第2世代iPad Pro 12.9インチの充電口に充電器が詰まった!!最短5分で取り出し♪
第2世代iPad Pro 12.9インチの充電口に充電器が詰まった!!最短5分で取り出し♪
iPhoneやiPadの充電口に充電器が折れて詰まってしまった場合もスマップル渋谷本店にお任せください♪
経験豊富なスタッフが最短5分で折れてしまった充電器を取り出します♪
まずはNoタッチ!!
当店に取り出しをご依頼いただければほとんどの端末が今後もご利用いただける形で即日お返しさせていただいております(*'ω'*)!!
最短5分からというご案内も確かな技術があるからこそ!!
しかしながら当店にご相談いただく前にご自身で取り出しを試してしまう方が少なからずいらっしゃいます。
ネット上では接着剤を使う方法や細い物を突っ込んで取り出すなんて方法をご紹介しているサイトもございますが、不確実な方法をとってしまった結果当店でも手に負えない症状へと悪化してしまうこともございます。
ご来店いただくまでに取り出しをご自身で試されないようご注意ください。
今まであった取り出し不可/修理不可のiPad?
誠に残念なのですが当店でも折れてしまった充電器の取り出しが不可能または取り出しても故障してしまっていた端末がございます。
読んでいる方の中で同じようなことにならないようご紹介させていただきます。
・ネット上にある接着剤をつかった方法で失敗してしまった
ご自身で取り出しを試された際に、ネットで検索した結果爪楊枝の先に接着剤をつけ、折れた充電器と接着剤とくっつけて取り出すといった方法を行われたそうです。
この方法はもともと接着力の弱さや狭い部分での作業ということもあり、失敗してご来店いただく件数が最も多い方法です。
ネット上で紹介されている方法としては最悪の部類に入るでしょう。
ただ接着して取れなかった場合ならまだしも、取れない上に詰まった充電器を本体と接着してしまったり、本体側の電子接点に接着剤が入り込み固まってしまうなど最悪の結果が待っています。
非常に素人的発想ではあるのですが、ネット上に被害者を大変多くだしている取り出し方法です。
・細い物を差し込んで取り出そうとした
次に多いのが細い物を差し込んでどうにか取れないか試される方です。
iPhoneは精密機器ですのでどの部分にどういった端子があり、どのタイミングで通電しているのか、またはどのような構造をしているかなどなど細かい部分まで理解していなければ小さな力でも故障に繋がってしまいます。
もちろん充電用に電気の流れる端子がございますので、その部分を少しでも傷つけてしまえば例え取り出せても充電をすることは出来ません。
素人の方の多くが取り出しを試す段階で故障させてしまうか、運よく取り出せたとしても本体側の端子はぐちゃぐちゃだったり、ガバガバに広がってしまっているのです。
取り出し例をご紹介します!!
当店ではほぼ毎日1件以上のiPadやiPhoneの充電器詰まりをご相談いただきます。
是非取り出し例などをご確認いただきながら、ご相談ご来店していただければ幸いです!!
先日ご依頼いただいたiPad Pro 12.9インチモデル!!
大きなiPadも充電が出来なければ使うことが出来ません。
ガッチリと折れた充電器が詰まってしまっています。
ご依頼いただいてからの作業時間は約5分!!
専用工具にて安全に取り出しを行わせていただきます♪
電池残量が減少して起動できない場合、電池マークに加えて充電器のマークが表示されていますが、しっかりと充電ができている為、電池マークのみが点灯しています♪
小さな破片一つで大きなiPadは使用できなくなってしまいます。
焦る気持ちも抑えつつ、充電部分にはNoタッチで当店までご相談ください♪
是非ご相談、ご来店ください!!
スマップルではLINE@での相談やご予約もご対応させていただいております。
下の画像をクリックしてご利用ください!