映らないiPhoneは画面修理で正常表示!
湿気や雨などの水は、精密機器であるアイフォンには大ダメージになります。
今後の為にも画面割れなどがあるのであればお早めに修理をしてしまう事をオススメ致します。
さて今回も定番である、スマホを落としてしまったことによる修理のご依頼でお客様がご来店されました。
スマホを落とした時に当たる場所、これは運としか言いようがないのでどうしようもないのですが、今回で言えばガラスが取れ穴の空いた場所が当たり所だったようです。
iPhoneの画面部分は主に3つのパーツで構成されています。
「ガラス」「ベセル(台座)」「液晶」この3つのパーツが全てくっついて、1つの「フロントパネル」というパーツとして成り立っているのです。
なのでガラスだけを取り換えるというのは工場レベルの話になるので、修理屋さんで画面修理となるとこのパーツの交換となりますと。
ちょっと話が逸れましたが、ベゼルの部分は主にプラスチックで構成されており、淵の部分をメインとして骨組みとして付いています。
なので、ベゼルの無い場所に当たると後ろにパーツがないとガラスが割れやすいのです。
また画像の赤い矢印の部分を見てもらうとわかる通り、液晶は表示されている部分よりも1,2mm大きい物となりますので、ここに当たったことで液晶も壊れてしまったのでしょう。
辛うじて移っているのは右上のバッテリー残量と一本だけ色のついた縦線だけです。
元の状態では使えませんから画面修理です。
お時間も30分前後の時間で完了です。
無事に画面交換を終えたことで、ガラスの割れはなくなり、映らない液晶も正常に映るようになりました。
左下側面の白いフレーム部分が少し欠けているので、今後も水没などには気をつけなくてはいけませんが、十分に使えるようになっています。
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019年5月28日