バッテリー劣化から起こる悲劇とは! 未然に防ぐためにも早めの対応が必要
長年iPhone使っているとどうしても避けられないのがバッテリーの劣化。
使い始めの頃は1日に一回充電すればよかったのに、
今では何回も充電しないといけなくなっていませんか?
朝フル充電して夕方に帰るころには残り数%になっていて、
電話をしている最中に電源が落ちて連絡が取れなくなってしまったら大変ですよね。
今回ご来店いただいた方もバッテリーの持ちが悪くなっていた為、
こちらで一度調べてみることに。
iPhone6以降の機種でios11.3以降であれば、
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」→「最大容量」
の順で進んでいくと確認することが出来ます。
お預かりした端末はiPhone6sでお話を聞いてみると、
今まで一度もバッテリー交換をしたことが無いとのこと。
確認してみると、
最大容量の数値が74%となっており、下の方には「著しく劣化しています」と表示されています。
iPhone6sは約4年前の機種となっており、スマホのバッテリー平均寿命は約2年と言われているので
平均寿命の約2倍使っている計算になります。
いざ修理をお願いしようとAppleに持って行くと完全予約制の為、
すぐには対応できないのです。
また、データは初期化してからバッテリーの交換を行っているので、
itunesやicloudなどでバックアップを取っておかなければならないので事前準備が結構必要なのです。
その点、スマップル渋谷本店ならばお店に直接端末を持ってきてもらうだけでOK!
データは触らずに作業をしているので消える心配はなし!データのバックアップを取っていなくても大丈夫!
更に修理にかかる時間は最短約15分とすぐに終わります。
先程のiPhone6sも15分ほどでバッテリー交換が終わりお客さまにお返ししております。
営業時間は朝9時から夜9時までとなっており、渋谷駅から徒歩1分とアクセスしやすい場所なので
お昼休みや会社や学校帰りにでも持ち込みやすくなっています。
スマップル渋谷本店のアクセス方法はこちら
気になる料金は地域最安値を目指しているためとっても安く修理出来ます。
スマップル渋谷本店の修理料金表はこちら
お問い合わせはこちらのLINE予約も便利です!!



カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019年7月9日