【iPhoneX 充電不良】iPhoneが充電できない時の意外な原因とは??
『iPhoneが充電できない』という症状で当店へ足を運ぶお客様へ、まず確かめて欲しいことがあります。
それは充電ケーブルの挿し込みの具合です。
これを知っているだけでも充電が出来ない原因を知ることが可能ですので、是非本日のブログを参考にご覧ください。
機種はiPhoneXです。
写真の状態ですが、ライトニングケーブルを挿し込んでいるにも関わらず、右上の電池マークが充電マークに変わっていません。お客様は「ドックコネクター交換で直るんでしょ?」と確信を持ってご来店されたのですが、実は若干違います。
確かにコネクターが原因ではあるのですが、ケーブルの挿入口を拡大してみると・・・
本体とケーブルの間に隙間が出来、先端が若干浮いているのがわかります。
もしこの状況になるのであれば、“コネクター内部に詰まった異物が原因”である可能性が高くなります。
普段iPhoneをポケットに入れて持ち運んでいる人であれば、少なからずコネクター内部にゴミが溜まります。外でのお仕事をされている方であれば、尚の事ホコリ・ゴミ等の侵入を許してしまうことになります。それを充電ケーブルを挿し込む度中に詰めていくことになりますので、肉眼では分かりにくいほどギチギチに固まっていることがあるのです。
本来は、古い機種ほど使用期間が長い為起こりやすい現象なのですが、iPhoneXも発売から1年半ほど経った今、同じような状態になっていることが珍しくなくなってきています。
今回取り除いたものは“木屑”が多く混入している様子でした。
異物を取り除き、内部を接点洗浄剤で磨き通電を確認。無事しっかりとコネクターも嵌るようになり、充電も正常に出来ています。
スマップル渋谷本店では、本体の清掃メンテナンスを3,500円(税別)にて行っております。内部の動作確認等もしっかり行いますので、iPhoneをお使いの上で違和感を感じることが御座いましたら、是非ご相談くださいませ。
目次非表示
突然充電できなくなってしまったiPhoneX


異物の詰まりは見ただけでは分かりにくい!

個人で異物を取り除く為には?
ご家庭であれば、細く先端の尖った針やピンセット等を用いると良いかと思います。爪楊枝等は大きさも太く、先端が折れて更に詰まりを悪化させてしまう危険性もある為NGです。 また、取り除く際はコネクターの接点部分を傷つけないよう注意が必要です。iPhoneXであれば接点は下側になりますので、極力上側に沿う形で先端を刺していきます。 コネクターを傷つけてしまうと、結局パーツの交換が必要となってしまい修理費も高くついてしまいますので、ご不安であれば修理屋にお任せする方が確実です。
作業後のiPhoneXの様子は・・・

その他充電不良に関するブログはこちらから!
iPhoneの充電器が折れて詰まった時の取り出しもお任せください!!↓↓スマップル渋谷へのご依頼はコチラ↓↓
(相談だけのお問い合わせもOKです♪)
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019年8月23日