iPhoneの水没修理もお任せください!
iPhone7以降の端末は耐水性能が付いていますが、実際に水に落としてしまった後、画面の表示や動作に不具合が!?
耐水性能があるiPhoneシリーズでも油断は禁物です!!
iPhoneの水没からの不具合でお困りでしたら当店にご相談くださいませ。
当店では独自の水没復旧作業を行っており、水没からの復旧率も高く自信もあります。
当店はJR渋谷駅近く、渋谷スクランブル交差点の真下にございます、しぶちかショッピングロードの中で営業しております。
水没の修理でiPhone修理店をお探しでしたら当店にお任せください!
お役立ちブログ<水没したiPhoneのカメラが曇る>
上のお役立ちブログでお困りの内容もお気軽にご相談ください。
お問い合わせやご予約はこちらのLINE予約も便利です!!
iPhoneの耐水性能は?
耐水性能が付いたのはiPhone7以降の端末です。 新しいシリーズではiPhone7よりも耐水性能が上がっていますが、水没して電源が入らなくなってしまった!?ということで修理のご相談も少なくありません。 お役立ちブログ<<iPhone7は完全防水じゃない!?>> お役立ちブログ<iPhoneX、iPhoneXsの耐水性能は??> お役立ちブログでは耐水性能についての記事です。是非ご参考くださいませ。 iPhoneの耐水性能は経年により劣化してしまうという所も注意が必要です!水没での不具合
水没してしまったケースで多いのが、知らない間に水没し端末が不具合を起こしてしまっていることです。 ・急に電源がつかなくなった。 ・リンゴループというリンゴの画面から起動しない。 ・電源は入るけど表示が真っ暗。 ・充電しない。 ・カメラが起動しない(iPhoneXシリーズなどFaceIDが反応しない、効かなくなる) ・電波が入らない ・カメラのレンズにくもりがみられる。 水没してしまった際の不具合は上記以外にも様々です。 特に落としたり、衝撃など与えていないのに突然このような症状になってしまったという事で内部を見させて頂くと、内部に水が残っていたり、水没シールという水に濡れると赤色に変わるシールの反応がみられ、水没していたという状態に開けてみて気が付くという事が多いです。 ※水没以外にもシステムの不具合や、基板の故障が原因で上記で挙げた不具合に繋がってしまっていることもあります。水没で多い理由がお風呂
水没の原因も様々です。 ・海や川、プール、お風呂やトイレ、洗面台で水に浸かった。 ・服のポケットに入れたのを忘れて洗濯機に入れ洗濯してしまった。 ・お風呂での使用 水没したことに気が付かない理由で多いのが、お風呂に持ち込んで使用していたということです。 内部に水が入っていることを確認しお客様に何か水に落とされたかお伺いすると、「お風呂で使っていたけど直接水には落としていない」というお答えも多く、iPhoneは耐水じゃないんですか?というご質問もございました。 お役立ちブログでもご紹介してましたが、Appleでは静止した水の中での耐水性能のテストを行っておりますが、お風呂などの湯気やお湯、蒸気などでのテストは行っていません。お風呂での使用は湯気などは端末内部に水気が入りやすく、また急に暖かい場所に持ち込んだりすると、温度差から端末内部に結露として水滴などができてしまうこともあります。 お風呂にiPhoneを持ち込むことはおすすめできません。お風呂でどうしてもiPhoneを使用したいという場合は、防水ケースを使用して完全に水気が入らない状況でご使用ください。水没の修理もお任せください!
iPhoneが水没してしまい不具合が・・・ どこに修理に出せば良いのか?? Appleなどの正規店では水没は保証対象外となっています。

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年2月29日