iPhoneバッテリー長持ちのお役立ち情報
iPhoneのバッテリーの減りが最近早くなってきた!?
それはバッテリーの劣化の可能性もありますが、iPhoneの設定を変えれば長持ちする可能性も!!
今回はそんな方の為にバッテリーを長持ちさせる裏技を紹介していきます!!
NET予約はコチラ!!
24時間いつでも予約OK
《各種修理内容・料金はコチラ!》
iPhoneの修理を渋谷でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください!!
当店はJR渋谷駅からも近くアクセスも便利です!
位置的には渋谷スクランブル交差点の真下にある、しぶちかショッピングロードの中で営業しております!
<<当店へのアクセス情報>>
不具合以外にもお困り事がございましたら、是非スマップル渋谷本店に!!(^^♪
iPhone充電節約術!!
その①:画面の明るさの調節。 その②:位置情報サービスをオフにする。 その③:電池アプリ使用率が高いアプリを抑制。 その④:低電力モードにする。 他にも節約に繋がる方法がありますが、今ご紹介した4項目でも効果はかなりあると思います(^o^)/画面の明るさを調節
iPhoneのディスプレイの明るさは、かなりバッテリーに影響を及ぼします。 なので、画面の明るさを抑える事によって充電の減りを大きく抑える事が出来ます!! 設定方法:iPhoneの【設定アプリ】から【画面表示と明るさ】をタップします、画面に表示されているバーをスライドさせることによって画面の明るさを調節出来ます。位置情報サービスを無効にする。
iPhoneの位置情報サービスがオンになっている事によって、位置情報を更新し続けているので電池の減りが早くなり。 オフにする事によってバッテリーの節約に繋がることもあります。 設定方法:位置情報サービスの設定は、「設定アプリ」「プライバシー」→位置情報サービスをタップします。 開くとサービスを利用しているアプリの一覧が表示されます。 常に許可とある場合はもっともバッテリーを多く消費しやすいので、できればこのApp(アプリ)の「使用中のみ許可」に切り替えておくといいですね。アプリ使用率が高いアプリを抑制。
たまに、使っていないアプリが使用率を取っているケースがあります。 よくあるのが無料でインストール出来る、セキュリティーアプリなどがかなり容量を取るケースがあります。 基本的には無料でインストール出来るアプリは、ほとんど役に立っていない事もあります。 もちろんそうでないアプリもありますが、あまり得体のしれないセキュリティーアプリは入れないようにしましょう!! 使っていないアプリや機能は、削除やをオフにしたりする事が一番の早道だだと思います。 設定方法:「設定」→「バッテリー」からバッテリーを消費しているアプリを確認しましょう! 各種アプリのバッテリー使用状況が表示され、24日以内と7日間という2種類チエックが出来ます。低電力モードにする!!
iPhoneには、消費する電力を抑える為に「低電力モード」が備わっています。 この機能を有効に活用する事によって、バッテリーを消耗しやすい機能を一括でオフにすることができるんです!! 基本的には、iPhoneのバッテリーがなくなってくると自動で設定されますが、バッテリーが満タンの状態からでも手動で有効にできるので、iPhoneの使用時間をかなり伸ばせるはずです。 設定方法:「設定」→「バッテリー」→「低電力をオンにする」 それでもバッテリーの減りが早いなど感じている方は、もしかするとiPhoneのバッテリーの寿命がかなり近ずいている可能性があります、寿命が来る前に当店までお越頂きバッテリー交換をしてしまいましょう。 >>電話でお問い合わせ<< お問い合わせはこちらのLINE予約も便利です!!

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年3月27日