マスクを付けていても、顔認証(FaceID)は学習出来るのか?
マスクをつけていても顔認証機能(FaceID)を学習させ、【面倒・めんどくさい】状態を攻略する事は出来るのでしょうか。
街を歩いている人の90%はマスクをしていて、皆予防をしているとは思いますが、中々販売している場所もないですし購入も先着順の為、手に入れることは難しいですよね。
家以外ではマスクをしてることでしょうが、スマホを使用する際にiPhoneX以降の機種ではロック解除に初めは顔認証で行いますよね。
マスクをしているとそんな認証も全く意味がなくなってしまいます。(認識しないんですよね~)
顔が覆われていると判断されてロックの解除をする事は出来ません。
マスクをしていたままでiPhoneを出して簡単に認証が出来れば最高なのですが、顔が半分隠れてしまっていては無理でしょう。
ですが、ちょっと工夫をすれば、成功率も上げることが出来ます。
そんな方法のご紹介です。
NET予約はコチラ!!
24時間いつでも予約OK
《各種修理内容・料金はコチラ!》
iPhoneの修理を渋谷でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください!!
当店はJR渋谷駅からも近くアクセスも便利です!
位置的には渋谷スクランブル交差点の真下にある、しぶちかショッピングロードの中で営業しております!
<<当店へのアクセス情報>>
不具合以外にもお困り事がございましたら、是非スマップル渋谷本店に!!(^^♪
鼻下マスク
メガネをしている人だとやっている人もいるのですが、マスクを鼻の下まで下げているマスクです。 鼻のあなが丸出しなので、予防力は大幅ダウンしてしまいますが、この状態であればFaceIDの顔認証は通ります。 今の時期にオススメできる方法ではないのですが、一瞬だけ下げるといったことなら、ありだと思います。マスク半分だけしてFaceID登録
海外で発見されたこの方法、FaceIDの登録時にちょっとした工夫をしておけば、マスクをした状態であっても画面ロックの解除が可能とのこと。 成功率は高めとの事なのですが、どう何でしょうか? では、そのやり方をご案内します。 ①マスクを半分にして片耳のみフックを掛けます。 ②マスクをしているかのような位置に合わせ、手で抑えます。 ※鼻先や口半分は隠すようにする ③FaceIDの登録 ※FaceIDの登録は最大2つまでまとめ
やってみてはいかがでしょうか? マスクの形状や大きさによっても相性はあるでしょうから、絶対に出来る訳ではないのでご注意下さい。 顔認証でダメなのであれば、おとなしくパスコードにて解除するようにしましょう。 最新のiosはより機械学習能力が強化されている様ですし、うまくいかない場合はiosを最新のものにアップデートするのもよいかもしれません。 >>電話でお問い合わせ<< お問い合わせはこちらのLINE予約も便利です!!

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年4月16日