iPhone修理を渋谷でお探しの方なら
スマップル渋谷本店

header_logo.png
渋谷本店03-6416-3383
営業時間9:00 ~ 21:00
iPhone修理を渋谷でお探しなら、渋谷駅から徒歩1分のスマップル渋谷本店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

耐水性能を持つiPhoneの中に水!?

iPhoneの耐水性能についてきちんと理解できていますか? 今回は耐水性能があると言われているiPhoneと水についての記事です!     梅雨も明けて、暑い夏が始まりました! 暑い日には、友達や家族と一緒に海やプールで涼みたくなりますね(*'ω'*)   大きなプールへ行かずとも、ご自宅のお風呂に水を張って楽しむ方もいらっしゃると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 家のお風呂で遊んでるときの写真って、あるあるですけど残してあげたいですよね!   その時に注意して頂きたい事は、ご自分のiPhoneは一緒に水浴びをさせないで下さい!という事です。 お使いのiPhoneの機種によっては、耐水性能がある物もありますが、完全に水を防ぎきれると言う物ではありません。(*_* 時には、耐水性能のあるiPhoneも、水の影響で不具合や故障に繋がってしまう事は十分に考えられるのです!  

耐水性能を備えたiPhone内部に水が!?

iPhone7からのiPhoneには、耐水性能が付いて水への耐性も強くはなっていますが、完全に外からの水の影響を受ける事が無い!という保証はどこにもありません。   iPhoneを購入してから最初のころは、多少の水がかかったりしていても特段問題が見られなかったiPhoneでも、少し水がかかったりしただけで不具合の症状がみられるというケースもよくあります。 経年劣化によって耐水性能が低下しているという事になります。 iPhoneシリーズに搭載されている耐水機構のメインにあるのは【両面テープ】です。 画面ガラスと本体フレームの間に厚めの両面テープがあることによって、水の浸入を防いでいるというシンプルかつ力強い構造をしています。 両面テープが劣化してしまうことによって耐水性能が低下してしまうのです。     最近スマップル渋谷本店に、電源が点かなくなってしまったという内容で持ち込まれた耐水性能があるiPhoneXの中を確認してみると・・・ 耐水性能のあるiPhoneXの中に水滴がたくさんある状態の画像 中にはしっかりと水が入り、多くの水が残ってしまっている状態でした!( ;∀;) これだけの水がiPhoneXの中に入ってしまっては、電源が投入できなくなってしまった事にも納得出来ます。 しかし、ここで気になる事は、耐水性能があるはずの比較的新しいiPhoneXの中にも、これだけの水が入ってしまうのか!という事です。 何故今回はiPhoneの中にこれだけの水が入ってしまったのでしょうか?  

iPhoneX 内部への水の侵入経路は様々!

iPhoneを使われている方であれば、一度ご自分のiPhoneを見てみてください。   画面上部には、通話の時に使うスピーカーの穴があります。 本体側面にもスピーカーから音を出す為の穴や、SIMカードを挿すためのスロットなどもあり、内部と通じる穴が空いているのがわかると思います。   更に、iPhoneの構造として、本体フレームの上に画面が乗る形で搭載されています。 固定こそされてはいますが、わずかでも隙間がある事もお分かり頂けると思います。 耐水性能が上がっているiPhoneとは言え、水が入り込むだけの隙間はこれだけあるという事です(*_*; 確かに、耐水性能が向上した事で、外側からの水の侵入を防ぐ対策なども、至る箇所に施されてはいますが、iPhoneを使っていく時間の中で、そのすべてが完璧に保たれる保証もありません! 時間が経ち、劣化が進んでいる状態や、既に背面のガラスが割れていたり、カメラのレンズガラスが割れているなどの損傷があるのであれば、買ったばかりの新品のiPhoneの状態よりも水への耐水性が落ちてしまっていると言えるのです。   iPhoneの耐水性能を示す等級の【IP○○】という等級では、一時的な水中での活動に対して体制があるという事をしており、水中から引き揚げた後の端末が正常に動作するかという事については保証していません。   つまり『水深1.5mでも30分動くよ!』というだけであって、その後30日使用できるかどうかは触れていないわけです。 水に侵された時は、iPhoneが動いている間になるべく多くのバックアップデータを確保することをおすすめします(ง°̀ロ°́)ง  

水没によるiPhoneへの影響

今回のiPhoneXの場合、水がiPhoneの中に入ってしまった事で電源が点かなくなる、という不具合の症状が起きてしまっている様子でした。 しかし、水没したiPhoneに見られる症状が今回の様な電源が点かなくなる、と言ったモノだけとは限りません。   水の影響がiPhoneのどの部分に影響を及ぼすかは誰にも分かりません!     中には、画面の表示が映らなくなってしまったり、カメラが使えなくなるなど、様々な機能にその可能性があると言えます。 また、水没後しばらくは問題なく使えていた物が、時間が経ち少しづつ不具合を感じたり、いきなり電源が点かなくなってしまうなんて事も水没したiPhoneでは珍しくはありません。   水没してiPhoneの中に水が入り込んだ事で、最初は症状が見られなかったiPhoneですが、時間が経ち、内側でiPhoneに腐食・錆などが発生しその影響により時間差で急に使えなくなってしまうと言ったケースも多くあるのです!   水没後、問題なく使えている様に見えるアナタのiPhoneも、今まさに何らかの問題を抱え始めているかもしれません( ;∀;) そうなってしまう前に、まずはスマップル渋谷本店までお気軽にお問い合わせくださいませ!    

スマップル渋谷本店は水没したiPhoneも対応可能!

スマップル渋谷本店には、日々様々な不具合などを抱えたiPhoneのご依頼が入ります!   画面が割れたiPhone、バッテリーが膨張してしまったiPhoneなど様々。 もちろん水没したiPhoneも数多くご依頼頂いております!   当店では、水没して電源が点かなくなってしまったiPhone、水没による不具合が生じたiPhoneの修理もご対応させて頂きます♪ 水没後に使えているiPhoneにも、外側からではわからない事がたくさんあります。 何か起きてからでは、手遅れになってしまう事も・・・((+_+)) どんな些細な事でも構いません、まずはお客様がお使いのiPhoneに感じているお困り事をお聞かせください! 改善出来るよう全力でご対応させて頂きます。('◇')ゞ   ↓便利なLINEからのお問い合わせ・ご予約はこちらの登録から↓
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年8月7日

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.webp
店舗名スマップル渋谷本店
営業時間9:00 ~ 21:00
TEL03-6416-3383
住所〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-2
藤山恒産第一ビル5階
スマップルは、総務省登録修理業者です。
電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
スマップル渋谷本店への道順

お知らせ

スマップルは全国24店舗!アフターフォローはどの店舗でもOK!
スマップルグループは修理後の保証が3ヶ月間続きます! 修理したお店だけでなく、系列店であればどこでも保証対応可能です!(※対象の作業に対応していない店舗ではお受けできない場合がございます。)   グループ全体で手厚いアフターフォローをお約束するスマップルなら、高品質で低価格なサポートができ  ...
2023-03-19

修理ブログ

コントローラーとの接続が切れてしまう任天堂Switchはレール交換で直ることがある。
当店では任天堂switchの修理も行っていますが、みなさんはスイッチはどんな感じで使っていますか。 ゲームはカセットを購入する派ですか?それともダウンロード派でしょうか。 私は予約特典とかが付いてくる時はカセットで買いますが、ソフトの持ち歩きや、入れ替えが面倒なので、どちらかといえばダウンロード派に  ...
2023-10-03
iPhone13がバキフォンになっても、修理して綺麗にしてしまいましょう!
iPhoneはこれまで様々なモデルチェンジを繰り返してきました。 革新的なモデルとなったのが、皆様もご存知のiPhoneXシリーズからです。 今では当たり前となったフルスクリーンモデルとなり、その機能がベースとなり今尚進化し続けているのです。 また、12シリーズからフレームモデルが変わり、それ以前よ  ...
2023-09-23
iPhone11の液晶表示ができない!?画面の修理を渋谷で!
iPhoneを落としたら画面の表示ができない!? iPhoneの画面修理を東京都渋谷区でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください! 当店はJR渋谷駅近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 当店は飛び込みでのご来店も大歓迎です。 お気軽にご相談くださいませ!   iPhone1  ...
2023-09-19
switchのスティックが壊れてしまっても、修理して綺麗にする事が出来ちゃうんです!
iPhone修理はスマップル渋谷本店にお任せ下さい! 当店の修理はデータそのままで即日でのお渡しも可能となっております。 また、画面やバッテリー、カメラや内部パーツなどiPhoneのあらゆる修理を行っており、修理内容によっては最短15分で修理が完了する修理もございます! さらに! iPhone修理の  ...
2023-09-18
iPadの画面が浮いてきた!?iPadのバッテリーに膨張が!?
iPhoneのバッテリーが膨張していき画面を押し上げるという、バッテリーが劣化などにより起きる症状ですが、iPadにおいてもバッテリーが劣化し、膨張から画面を押し上げる症状が出る事があります。   iPadAir2のバッテリー膨張 iPhoneと同じようにiPadのバッテリーはリチウムイオ  ...
2023-09-16

お役立ち情報

発売してすぐなのに結構不具合などの問題も起きている?iPhone15シリーズたち。
充電口がUSBに変わったり、アクションボタンが搭載されたと、発売されてから人気のあるiPhone15ではあるようですが、色々と問題が起きているのもある様で、話を聞く限りだと二の足を踏んでしまう事も出てきているようです。 新しいハードなどは出てすぐだとどうしても、そういった問題が出てくるのはありますね  ...
2023-09-26
iPhone15Proの登場で、変わったマナースイッチ!?
iPhone15Proの登場で大きく変わったのは、「充電口」と「アクションボタン」ではないでしょうか。 前々から言われていた充電口がApple独自であったLightningだったものからUSB Type-Cへと変更になりました。 電子機器の充電はType-Cケーブルであったことから、この統一化によっ  ...
2023-09-15
バッテリーが寿命であれば、バッテリーを交換してしまうという手もあるのです!
皆様はiPhoneのバッテリーの持ちが悪くなった時は、どうされていますか? 特に最近のiPhoneのバッテリーの持ちは以前のシリーズに比べて圧倒的に良くなっているので、使用頻度などにもよりますが大抵3年以上は同じiPhoneを使い続けていらっしゃる事でしょう。 そうなると、バッテリーの持ちが悪くなっ  ...
2023-09-10
iPhoneを使って、時間と残量とウィジェットを使ってみよう。
今回は個人的に使って良かったiPhoneの機能をご案内していきたいと思います。   目次非表示 1. 電池残量を表示2. ロック画面のウィジェットを使いこなせ3. 最後は「時計」です。電池残量を表示 右上にある電池のマークから残りの残量を判断出来なくもないのですが、細かい数値では判別するこ  ...
2023-09-02
今年発表予定のiPhone15、充電端子はUSB-C!?そのメリットとは?
現在、iPhoneの充電端子は2012年に発売されたiPhone5から最新のiPhone14までLightning端子が使用されています。 しかし、今年発表予定のiPhone15シリーズから充電端子が大きく変わり、USB-Cに変更されるという噂は皆様も一度は聞いた事があるのではないでしょうか。 では  ...
2023-08-31