iPhone修理を渋谷でお探しの方なら
スマップル渋谷本店

header_logo.png
渋谷本店03-6416-3383
営業時間9:00 ~ 21:00
iPhone修理を渋谷でお探しなら、渋谷駅から徒歩1分のスマップル渋谷本店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

iPhoneが突然リンゴループ!?修理で直る??

iPhoneを使っていると謎の症状によって使えない状態になってしまう事があります。 そんな謎の症状の一つに「リンゴループ」と呼ばれる恐ろしい物があります。 ネットなどで検索をしてみると同じリンゴループによって困った経験をされた方がたくさんいる様です。 スマップル渋谷本店にも、リンゴループを始めとする、様々な症状のiPhone修理のご依頼を頂いております! リンゴループに陥ったiPhoneもスマップル渋谷本店にご相談下さい。  

『iPhoneリンゴループ』 どんな症状?

そもそも、リンゴループはどのような症状なのでしょうか?   リンゴループとは、iPhoneを電源入れた時に現れるリンゴマークが点いたり消えたりを繰り返し、通常の起動画面まで行かず操作が出来ない状態に陥ってしまう症状の事を言います。 これは、起動に至るまでにiPhoneが再起動を繰り返してしまっている様な状態です。 正常な起動が行えない為に、iPhoneの基本的操作も出来ず、いざバックアップを取ろうにも取れずにバックアップに失敗してしまいます。  

リンゴループになる原因

なぜ、iPhoneがリンゴループと呼ばれる状態になってしまう事があるのでしょうか? 考えられる原因はいくつかあります。 一つ目に、iPhoneのどこかのパーツが壊れたりしてしまっている事が原因で起きている可能性が考えられます。 iPhoneは起動時に、それぞれの箇所に問題が無いかなどを一つ一つチェックしながら起動を行って行くのですが、その途中に何か問題を見つけるとiPhoneが「もう一度初めから見直そう!」として再起動をして同じようにチェック作業のループしてしまいリンゴループが発生するケースがあります。 二つ目に、システム的な不具合が生じている事でリンゴループが起きている可能性があります。 よくあるケースとして、お使いのiPhoneのストレージが容量いっぱいまで埋まっている様な状態だとリンゴループに陥りやすい傾向があるようです。 ご自分のiPhoneの空き容量に余裕があるのかなど、一度確認しておくと良いかもしれません。 iPhoneのストレージ確認方法は・・・ 「設定」のアプリから「一般」、「iPhoneストレージ」で確認が可能です。 当店にご依頼頂いたケースでは、iPhoneのiOSを自動でアップデートをオンにされていたお客様で、夜中に自動でアップデート中、iPhoneの空き容量が足らずアップデートに失敗しリンゴループに陥ってしまったということでのご相談もございました。 私がiOS13にアップデートする際のお話ですが、アップデート時3.86GBの容量を要求されました。 ストレージの空き容量は4~5GB以上を目安に確保していると安心してアップデートを行うことができるかと思います。   基本的にこの2つが原因でリンゴループが発生している事がほとんどです。 リンゴループの状態を復旧する手段は端末の状況によって異なってきますが、iPhoneの中のデータを復元、初期化を行うことで改善するという場合があります。   初期化を行うとバックアップをしていなければデータは元に戻りません。 Phoneの定期的なバックアップを強くおすすめします。  

リンゴループのiPhoneもご依頼ください!

スマップル渋谷本店では、リンゴループに陥ってお困りのiPhoneもご対応させて頂きます! まずは、どこが原因でリンゴループが起きているのかの調査から行わせて頂き、必要な作業をして起動できるiPhoneの改善に全力で努めさせて頂きます!   パーツが壊れたりしてしまっている場合、新しいパーツをお取り付けする事で起動するiPhoneにお直し出来る事があります! システムに何かしらの問題が発生してリンゴループが起きている場合、iTunesとiPhoneを接続し、「更新」を行う事で改善する事があります。 この時、ただケーブルを繋いだだけではiTunes側でiPhoneが認識されない為、iPhoneをリカバリーモードと呼ばれる特殊なモードにする必要が出てきます。 iPhoneの機種によってリカバリーモードにするやり方が違うため、お使いのiPhoneの機種でのやり方を確認してください! 更新の作業で改善が見られる場合もあれば初期化をしてデータを諦めないと使えるiPhoneにならないなど、端末によっても状態は様々です。 更新などの作業はご自身で行う事も可能ではありますが、更新作業をしようとして間違って復元を選択してしまうとデータが消され工場出荷時のデータも何も入っていないiPhoneになってしまうので必ず確認をしてください。 事前にバックアップが取られていないと、中にあったはずのデータは全て消えてしまいます。  

リンゴループ以外の症状もお任せください!

スマップル渋谷本店では、リンゴループなど謎の症状はもちろん。 iPhoneを落として画面が割れた!表示がおかしい!電池のい減りが早い!などのお客様がお使いのiPhoneに感じているお困り事に全力でご対応させて頂きます。 些細な事でも結構です!まずはお気軽にスマップル渋谷本店までご相談ください!
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年8月14日

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.webp
店舗名スマップル渋谷本店
営業時間9:00 ~ 21:00
TEL03-6416-3383
住所〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-2
藤山恒産第一ビル5階
スマップルは、総務省登録修理業者です。
電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
スマップル渋谷本店への道順

お知らせ

スマップルは全国24店舗!アフターフォローはどの店舗でもOK!
スマップルグループは修理後の保証が3ヶ月間続きます! 修理したお店だけでなく、系列店であればどこでも保証対応可能です!(※対象の作業に対応していない店舗ではお受けできない場合がございます。)   グループ全体で手厚いアフターフォローをお約束するスマップルなら、高品質で低価格なサポートができ  ...
2023-03-19

修理ブログ

コントローラーとの接続が切れてしまう任天堂Switchはレール交換で直ることがある。
当店では任天堂switchの修理も行っていますが、みなさんはスイッチはどんな感じで使っていますか。 ゲームはカセットを購入する派ですか?それともダウンロード派でしょうか。 私は予約特典とかが付いてくる時はカセットで買いますが、ソフトの持ち歩きや、入れ替えが面倒なので、どちらかといえばダウンロード派に  ...
2023-10-03
iPhone13がバキフォンになっても、修理して綺麗にしてしまいましょう!
iPhoneはこれまで様々なモデルチェンジを繰り返してきました。 革新的なモデルとなったのが、皆様もご存知のiPhoneXシリーズからです。 今では当たり前となったフルスクリーンモデルとなり、その機能がベースとなり今尚進化し続けているのです。 また、12シリーズからフレームモデルが変わり、それ以前よ  ...
2023-09-23
iPhone11の液晶表示ができない!?画面の修理を渋谷で!
iPhoneを落としたら画面の表示ができない!? iPhoneの画面修理を東京都渋谷区でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください! 当店はJR渋谷駅近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 当店は飛び込みでのご来店も大歓迎です。 お気軽にご相談くださいませ!   iPhone1  ...
2023-09-19
switchのスティックが壊れてしまっても、修理して綺麗にする事が出来ちゃうんです!
iPhone修理はスマップル渋谷本店にお任せ下さい! 当店の修理はデータそのままで即日でのお渡しも可能となっております。 また、画面やバッテリー、カメラや内部パーツなどiPhoneのあらゆる修理を行っており、修理内容によっては最短15分で修理が完了する修理もございます! さらに! iPhone修理の  ...
2023-09-18
iPadの画面が浮いてきた!?iPadのバッテリーに膨張が!?
iPhoneのバッテリーが膨張していき画面を押し上げるという、バッテリーが劣化などにより起きる症状ですが、iPadにおいてもバッテリーが劣化し、膨張から画面を押し上げる症状が出る事があります。   iPadAir2のバッテリー膨張 iPhoneと同じようにiPadのバッテリーはリチウムイオ  ...
2023-09-16

お役立ち情報

発売してすぐなのに結構不具合などの問題も起きている?iPhone15シリーズたち。
充電口がUSBに変わったり、アクションボタンが搭載されたと、発売されてから人気のあるiPhone15ではあるようですが、色々と問題が起きているのもある様で、話を聞く限りだと二の足を踏んでしまう事も出てきているようです。 新しいハードなどは出てすぐだとどうしても、そういった問題が出てくるのはありますね  ...
2023-09-26
iPhone15Proの登場で、変わったマナースイッチ!?
iPhone15Proの登場で大きく変わったのは、「充電口」と「アクションボタン」ではないでしょうか。 前々から言われていた充電口がApple独自であったLightningだったものからUSB Type-Cへと変更になりました。 電子機器の充電はType-Cケーブルであったことから、この統一化によっ  ...
2023-09-15
バッテリーが寿命であれば、バッテリーを交換してしまうという手もあるのです!
皆様はiPhoneのバッテリーの持ちが悪くなった時は、どうされていますか? 特に最近のiPhoneのバッテリーの持ちは以前のシリーズに比べて圧倒的に良くなっているので、使用頻度などにもよりますが大抵3年以上は同じiPhoneを使い続けていらっしゃる事でしょう。 そうなると、バッテリーの持ちが悪くなっ  ...
2023-09-10
iPhoneを使って、時間と残量とウィジェットを使ってみよう。
今回は個人的に使って良かったiPhoneの機能をご案内していきたいと思います。   目次非表示 1. 電池残量を表示2. ロック画面のウィジェットを使いこなせ3. 最後は「時計」です。電池残量を表示 右上にある電池のマークから残りの残量を判断出来なくもないのですが、細かい数値では判別するこ  ...
2023-09-02
今年発表予定のiPhone15、充電端子はUSB-C!?そのメリットとは?
現在、iPhoneの充電端子は2012年に発売されたiPhone5から最新のiPhone14までLightning端子が使用されています。 しかし、今年発表予定のiPhone15シリーズから充電端子が大きく変わり、USB-Cに変更されるという噂は皆様も一度は聞いた事があるのではないでしょうか。 では  ...
2023-08-31