iPhoneのバッテリーの替え時はいつか?最大容量から確認しよう。
iPhoneのバッテリー、最近減りが早くなって来たかもとは思いつつも、いつ交換すればいいのか分からない。
まだ大丈夫なのであれば、もう少し持たせたいという時ってありますよね。
最終判断はお客様自身とはなりますが、バッテリーの替え時、交換時期の目安をご紹介していきましょう。
NET予約はコチラ!!
24時間いつでも予約OK
《各種修理内容・料金はコチラ!》
iPhoneの修理を渋谷でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください!!
当店はJR渋谷駅からも近くアクセスも便利です!
スマップル渋谷本店には、毎日何かしらの問題を抱えている状態のiPhoneが持ち込まれています。
<<当店へのアクセス情報>>
不具合以外にもお困り事がございましたら、是非スマップル渋谷本店に!!(^^♪
目次非表示
現状の劣化具合を知ろう。
電池の減りが早くなっていたとしても、それは本当にバッテリーが原因なのかを知る必要があります。 ゲームや動画・それ以外のアプリが原因で単純に電池を使っているだけだったり、電波環境の問題で電波が拾えてなければ、電波を探すために大きく電池を消費してしまいます。 設定から劣化具合の確認が出来るので見てみましょう。設定からバッテリーの状態確認方法
「設定」のアプリに入り、「バッテリー」をタップ、「バッテリーの状態」から貴方の電池の劣化具合がおおよその数値や表示で出てきます。 精密ではないのかもしれませんが、バッテリーの替え時を知るには十分な目安となる項目となります。バッテリーに関する重要なメッセージ
問題のないバッテリーであれば「バッテリーの状態」には出てこないのですが、このメッセージが出てしまっているのであれば、バッテリーに限界が来ている可能性があります。 最大容量が結構高めに残っていたとしても、バッテリーを交換した方が良い状態。最大容量からバッテリーの替え時探る
90%
買った当初に比べると減りが少し早くなって来たのかなと感じ始める時。 実際にはバッテリーとしてまだまだ使える状態。 「著しく劣化」「ピーク電力供給不可」等が出ていなければ、まだまだ使用可能レベル。85%
とても悩む劣化具合です。 あと少しでバッテリーの替え時ではあるものの、体感的にも電池の減りは早くなっているのが分かるはずです。 バッテリーを交換するかどうかは貴方次第ですが、替えてもいい時期ではある。80%
Appleの基準でもこのレベルとなると交換をした方がいい時期になっています。 80%を切っているのであれば確実に電池の減りは早くなっているはずです。 「著しく劣化」「ピーク電力供給不可」が出ていてもおかしくない。 バッテリーの替え時ではある。70%以下
貴方のバッテリーは、よくぞここまで持ってくれました。 iPhoneの為にもバッテリー交換しましょう。バッテリーは消耗品
Appleのホームページでも、「すべての充電式バッテリーは消耗品で、その耐用年数 (寿命) には限りがあり、いずれは容量やパフォーマンスが低下して交換が必要になります。」 との記載があります。 それが機種変更などのタイミングが定期的にしているのであれば気づきにくくはあるとは思います。 長く端末を使われている人であるのならば、バッテリー交換をするという事を知って置けば大丈夫です。 減りが早くなったら当店でバッテリー交換してしまいましょう。スマップル渋谷本店
>>電話でお問い合わせ<< お問い合わせはこちらのLINE予約も便利です!!

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2020年8月18日