iPhoneのカメラレンズが割れ、カメラアプリで撮影すると・・・
スマホは年々物凄い進歩で進化し続けています。ボタン式の文字入力から画面タッチ式になったり、画面は平面なのに折り畳み式であったりしますよね。
その中でも各社かなり力を入れているのが「カメラ」です。
今では下手なデジカメよりもよっぽど性能がいいカメラがスマートフォンに搭載されています。
ここまで綺麗な写真が撮れる、スマホで簡単にシェア出来るのであれば、あまりカメラの使用頻度が高くない人でも写真を取ってみたくなる機会はあるのではないでしょうか。
カメラレンズが割れていると内部へ繋がるルートが出来てしまうので、早めに修理はしましょう。
もうカメラレンズは無いと言ってもおかしくない程に無くなってしまっていますね。
淵の部分には若干残っている事からポロッとカメラレンズが取れた訳ではなく、割れて徐々にほぼ全てのカメラレンズが取れてしまったのがわかります。
背面カメラ自体はかなり綺麗ではありますが、カメラアプリを開いてみて白い場所を映してみると、モヤのように映る場所が何カ所か出ていました。
塵やホコリがカメラパーツの内部に侵入したか、カメラ自体が傷ついてしまった事で起きてしまったのでしょう。こうなってはアウトカメラパーツも交換が必要ですね。
一気にカメラレンズが割れる事もあるでしょうが、ヒビからのスタートなのであれば早めにカメラレンズを直しておきましょう。
通常ならばこの金属のパーツはフレーム本体に取り付けられており、上下2つづつの爪でアウトカメラを固定しているのですが、取れてしまっていますね。
とは言っても大丈夫です。
爪は上下左右にはほぼ動きませんし、カメラは更に上からカバーを被せるので外れたりすることはないでしょう。
無事にカメラレンズとカメラの交換が終わり、見た目は全くの元通り、カメラアプリで映る表示もとっても綺麗な状態へお直しができています。
机に置いてもカメラの部分だけは飛びてているので、少し強めに置いただけでも割れてしまう事はあるでしょう。
カメラレンズが割れていなくてもカメラを起動すると割れた表示が出ていたり、ピントが合わない、手を止めていても動き出したりする症状もカメラの交換で直ってしまいますのでお困りの際にはお気軽にご来店下さいませ。
NET予約はコチラ!!
24時間いつでも予約OK
《各種修理内容・料金はコチラ!》
iPhoneの修理を渋谷でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください!!
当店はJR渋谷駅からも近くアクセスも便利です!
<<当店へのアクセス情報>>
どんな些細な事でも大丈夫♪お気軽にご相談下さい!
iPhone7のカメラレンズは何処にいった?

カメラ交換するの時に土台が付いてきた!?

カメラレンズとアウトカメラの修理が終われば

スマップル渋谷本店
>>電話でお問い合わせ<< お問い合わせはこちらのLINE予約も便利です!!

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2020年10月30日