iPhoneの画面浮き直せます!!
iPhoneの画面が浮いてしまっているソコのあなた!!
左側だけ液晶が浮いてませんか!?
スマップルならiPhoneの画面浮きも修理可能です!
みなさんこんにちは(*´ω`*)
最近特に6や6sで多くなってきた画面浮きの症状。
実は画面やフレームの問題ではない場合が多いんです!!
今回はそんなiPhoneのお悩み症状の1つ『画面浮き』について
修理ブログを書いていきますよ(`・ω・´)ノミテネー!!
本日もご来店頂いたお客様の中に、
画面が浮いてしまっているお客様がいらっしゃいました。
では早速、画面が浮いてしまったiPhoneを見てみましょう!

画面左側が完全に持ち上がってしまっています(´・ω・`)
こうなってしまった経緯をお聞きしたところ、以前より前期症状があったようです。
・本体左側のタッチが鈍くなってきていた。
・液晶の左側中央が黄色く変色していた。
・充電の減りが購入時より格段に速い。
などの不具合を感じていた矢先にiPhoneを落としてしまったそうです。
結果的に画面の左側が持ち上がってしまっています。
では早速iPhoneの画面が浮く原因を探っていきましょう!!
いかがでしょう(´・ω・`)?
なにかおかしいですね…
バッテリーが膨張してしまっています!!
バッテリーの残量減少速度の問題やタッチ、液晶の表示などに
悪影響を与えてた犯人がここに居ましたね!
バッテリーの膨張によって上に圧迫される形になった液晶やタッチセンサーなどが
通常と違う動作をしたということが今回の分解でわかりました。
加えて落としてしまったiPhoneの画面が持ち上がってしまったのも、
このバッテリーの膨張が原因だということがわかりました。
では、取り出したバッテリーを観てみましょう。
取り出してみるとわかる異様な膨張率です。
正常なバッテリーと比べてみてみましょう。
薄くて直線的な形がしっかりしたバッテリーの特徴です!!
今回はしっかりバッテリーの交換もさせていただいての修理でした!!
いかがだったでしょうか。
iPhoneに使われているリチウムイオンバッテリーは一般的な家庭にある充電池と同じ、繰り返し使える2次電池の部類に分類されます。
しかしながら、iPhoneは薄型にする必要があり、乾電池のような固い外殻も持ちません。
結果的に充電池のあの固く円柱状の2次電池に比べ、経年劣化による膨張の影響が堅調に出てきてしまいます。
薄さ故の犠牲ではあるのですが、ユーザーがバッテリーの寿命をチェックすることは難しいのが現状です。
そんなときはスマップルにお任せください。
経験豊富な修理スタッフがお客様のiPhoneをバッチリサポートさせていただきます。
バッテリー交換以外でも、画面の修理や水没復旧などなど
他店には負けない修理とサービスでお客様をお待ちしております!!
工賃ゼロの修理店だからこそ信頼できる!!
iPhone修理専門店のスマップル渋谷本店で皆様をお待ちしております。






カテゴリ:修理ブログ投稿日:2017年8月18日