iPhone11が水没!?iPhone11は完全に防水できません!
iPhone11をお風呂で使っていたら画面がおかしくなった!?
iPhoneはお風呂で使ってはいけません!
耐水性能が付いているiPhoneですが、完全に防水仕様ではなく、お風呂などの高温多湿な場所で使用していると不具合に繋がってしまいます。
画面の表示にシミのような状態に出てしまい正常に表示ができない状態です。
水没での不具合は様々です。
今回のように画面への表示の不具合だけならまだしも、急に電源が落ちてしまったり、起動せず、リンゴのマークが点滅を繰り返すリンゴループに陥ってしまう恐れもあります。
お風呂での使用後は問題なかった状態でも油断はできません。
湯気がiPhone内部に入り込み、中に入った水気が残り続け時間をおいて不具合が出る事があります。
水没時にiPhoneのメイン基板に水がかかって、通電した状態でショートし基板のコネクタが焦げてしまったりで、メインの基板の損傷が激しいと復旧が難しい状態もございます。
最悪データも取り出せないという恐れもありますので、水気のある場所での使用はiPhoneに水がかからないようご注意ください。
iPhoneに大事なデータが入っているという方がほとんどだと思いますので、定期的にiPhoneのバックアップを行うことをおすすめします。
ご覧の通り正常に表示ができるようになりました!
当店では独自の水没復旧作業を行っており、復旧率にも自信があります。
iPhoneの水没はお早目に当店にお持ち込み頂く事がベストです!
iPhoneの水没もお気軽にご相談くださいませ。
当日のご予約、ご相談はお電話やLINEにて承っております。
LINEからのお問い合わせは当店のLINEを友達追加して頂くと、トークからお問い合わせやご予約もできて便利です!!
是非ご活用ください。
iPhone11の耐水性能は?
iPhone11の耐水性能は「常温の真水」で最大水深2メートル最大30分間の耐水性能とAppleから発表されています。 「常温の真水」というところで、高温多湿で湯気があるお風呂での防水は保証していません。 プールや海の水も常温の真水ではありません。 プールの水にはカルキ、海の水には塩分が含まれていますのでお風呂と同様、防水が保証できる環境ではないです。 またiPhone11は高い耐水性能を備えていますが、100%ではありません。 耐水性能は経年により劣化するという発表もAppleからあります。 iPhoneは精密機器で、精密機器の弱点は水気です。 間違ってもお風呂での使用はお控えください。実際に水没の影響が画面に出たiPhone11
実際にお風呂での使用後画面への不具合が出てしまったiPhone11がこちらです。
iPhoneの水没での不具合のご相談は・・・
スマップル渋谷本店にお任せください! 先ほどの写真の状態のiPhone11も・・・

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2021年3月11日