いまさら聞けない!?iPhoneのイロハ!
さて、今年もこの月がやってきました…。
そうです、9月です!
Appleが新製品を発表する時期でiphone14シリーズなどが発表されましたが、皆様はそもそもiPhoneの事を細かく知っていますか?
知っている方もいらっしゃればそうでない方もきっといらっしゃると思います。
そこで今回は!
iPhoneの知って得するイロハをご紹介いたします!
是非最後までお読みください😊
また、あわせてこちらの記事もよろしければご覧ください!
https://smapple-shibuya.com/archives/21459
知って得するiPhoneのイロハ
iCloudって何?
iphoneを使用していると必ず聞くiCloud。何となくは知っているけど、そもそもiCloudとは何なのでしょうか?
iCloudとはAppleが独自に行っているサービスで、インターネット上にデータなどを保存してログインをすればどの端末からでもデータにアクセスでき共有もできるサービスです。
メール機能もそうですが、iPhoneやiPadなどで撮影した写真やビデオ、音楽やそのデバイスの設定・情報などをバックアップすると同時にMacなどで同様の同期をすることが出来るのです。
さらに規定はありますが、すべてのデバイスで自動的に最新の状態に保ってくれているのでこまめにバックアップなどの手間がなくなるのです!
バックアップって何?
iphone以外でもよく聞くバックアップ。バックアップとは写真やビデオ、連絡先などのデータを外部(iCloud)へコピーし保存する事です。バックアップの最大のメリットとしては、端末を買い替えた時に新しい端末へバックアップしておいたデータをコピーし、元々使っていた端末と同じ設定、データに出来るという点です。
その他、思わぬ故障や紛失などの際にもバックアップをしておくことでいつでもそのデータのコピーが出来るので、まだバックアップをされていない方は早めにされる事をおすすめ致します!
iOSって何?
こちらはiPhone(iOS)のバージョンなどが定期的に更新されるので、iOS自体は皆様もご存知かと思います。
Apple製のOS(オペレーティングシステム)で、アプリの実行やデータの制御などの基本的な操作に関わるシステムを総称してiOSと呼ばれます。
ちなみにOS(オペレーティングシステム)とは、ソフトウェアのひとつで、機器の基本的な管理・制御の機能や、沢山のソフトウェアが共通して利用できる基本的な機能などを実装した、システム全体の管理をするソフトウェアのことです。基本ソフトとも言います。
最後に
いかがでしたか?
今回はiPhoneのイロハということで、簡易的に3つご紹介しましたがその他にもたくさんあるのです!
それはまた次回ご紹介しますので、その際も是非お読み頂ければと思います!
今までは「クラウド」や「バックアップ」などの言葉が主流ではなかったのですが、iPhoneのおかげでそれらが当たり前に使われるようになりましたね。
きっとこれからもiPhoneやAppleは新しく主流になる言葉や機能を作り出してくれるでしょう。