iPhone修理やバッテリー交換を
渋谷でお探しならスマップル渋谷本店

header_logo.png
渋谷本店03-6416-3383
営業時間11:00 ~ 20:00
MENU
iPhone修理を渋谷でお探しなら、渋谷駅から徒歩1分のスマップル渋谷本店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

ios16さん、あなたちょっと見た目が変わり過ぎじゃないですか!?

皆さん、何かと話題のios16はお試しになられましたか?

ios16にアップデートすることによって、タッチ操作に変化が現れたり、そもそもios16にアップデートできないパターンが存在したりして、iPhone関連の業界では対応に追われる方が多いのではないでしょうか。

しかし今回は専門的なことは抜きにして、ios16のその”見た目”についてです。

 

ios16ではロック画面の時間のフォントが変わりました。

ロック画面の数字フォントios15以前

↓こんな具合に

ios16のフォントのひとつ

細くて角張った字体から丸みを帯びたゴシック体のような字体に変貌を遂げています。

しかし、ios16ではフォントを自分で選択することができ、もっとポップなものからクラシカルなものまで、結構幅があります。

Apple社って一方的なサービス提供でユーザーを満足させてきた歴史があると思ったのですが、ここに来て多様性を重視したような変化も入れてきている気がします。

数字のフォント一つでそう感じるのは思い込みが強かったですかね^^;

 

ちなみにロック画面をカスタマイズする方法は「設定」の「壁紙」からヒントを見ることができるのでios16にした際は一度触ってみてはどうでしょうか?

 

フォントだけでなく、ロック画面にウィジェットを配置できるようにもなっています。

それなんてAndroidOS?ってなりそうですが、最近のiOSの方向性を見ればAndroidが昔からやってきたカスタマイズ性を盛り込んでいる部分はありますね。これもまた多様性なのか…?と思ってしまうポイントです。

 

実際にはロック画面点灯時間が長くなることを加味して取り入れられた機能だとは思います。iPhone14シリーズでは常時表示ディスプレイという”消えないロック画面”という仕様を実現しました。

これまでのiPhoneならロック画面は通知が来たときとロックを解除するときの2種類のパターンでしか登場しませんし、登場しても一瞬で見なくなるシーンです。

しかし今後は常時表示されることで腕時計やカレンダーなどと近い役割をもたせても良いと判断した結果ロック画面ウィジェット機能が搭載されたのかなーなんて推測しています。

 

必要なところにだけユーザーに選択の余地をもたせるあたり、やはりApple社のスタンスは昔と変わっていないのかもしれませんね。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2022-09-26

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル渋谷本店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6416-3383
住所〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-2 藤山恒産第一ビル5階
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg