iPhone修理やバッテリー交換を
渋谷でお探しならスマップル渋谷本店

header_logo.png
渋谷本店03-6416-3383
営業時間11:00 ~ 20:00
MENU
iPhone修理を渋谷でお探しなら、渋谷駅から徒歩1分のスマップル渋谷本店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPhoneの充電口グラグラは充電不可の元、反応悪かったら交換修理。

iPhoneが携帯電話でもあることから持ち運びとなれば、問題は充電でしょう。

ノートパソコンや携帯電話でも中にバッテリーがあり、そこに電気を溜めておき、充電してしない間は消費をしつつ使用可能となるでしょう。

ですので、充電が出来ないともなればiPhoneを使用することすら出来ない状態となるのは簡単に想像がつくことでしょう。

充電器を差しての充電が出来ないとなると、最近の機種では逃げ道があります。

それが「置くだけ充電器」での無接点充電です。

通常のケーブルを差しての充電と比べると、やや遅いスピードではあるのですが充電は可能です。

この方法が出来るのはiPhone8以降に発売された機種のみです。

iPhone7までの機種では充電口にケーブルを繋いでの充電しか方法がありません。

データ転送などでも充電口は使用するので、あくまで繋ぎ程度と考えておくとよいでしょう。

 

充電が上手くいかない場合の原因は何個かあります。

ケーブルの断線やコンセント側の故障、ゴミつまりによって奥まで充電器が刺さらない場合、どちらでもなければiPhone側の問題になりそうです。

充電器を差してから軽く上下に動かした時、多少は動くでしょうが結構グラグラしているとなければ充電口は怪しく、ケーブルの先を繋いで持ち上げたら反応する場合は中にある接点のピンが下に下がってしまっていて反応しにくい状態になってしまっているかもしれません。

他にも雨や風呂場で使用して、濡れているのに充電してしまったことでショートや腐食を起こしているのかもしれません。

当店ではiPhoneの充電口「ドックコネクター」の修理も行っております。

交換が無事に済めば多少差し込みの感じは変わっても、しっかりとした固定で充電が出来るようになるでしょう。

充電中のファンファンと途切れ途切れの音が気になるというのでも、交換してよいでしょう。

iPhoneの充電口の故障でお困りの際にも、スマップル渋谷本店へとご相談お待ちしております。

カテゴリ:修理ブログ 投稿日:2023-04-05

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル渋谷本店
営業時間11:00 ~ 20:00
TEL03-6416-3383
住所〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-2 藤山恒産第一ビル5階
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg