Joy-Conが分裂!?レール部に取り残されたパーツ除去作業も当店にお任せ下さい!
スマップル渋谷本店では、iPhoneなどのパーツ修理をメインに行っておりますが、実は様々な除去や清掃作業なども行っております。
ご依頼で一番多いのがiPhoneの充電口に詰まってしまった異物の除去作業。長年使用しているとほこりや髪の毛などが充電口などの穴に少しずつ入ってしまい、その結果充電がしづらくなってしまうのです。
iPhoneの充電口詰まりについてはこちらでもご紹介しておりますので、よろしければ是非お読みください!
https://smapple-shibuya.com/archives/22402
この様に当店では様々な除去作業を行っているのですが、iPhone以外にNintendo Switchなどでも除去作業を行っているのです。
そして、今回ご紹介するSwitchもまた例外ではないのです。
金色のケーブルが出てしまっているので、分かりやすいかと思います。
ご覧の通り、ボタン類が付いているJoi-Conのメイン部分はなく、本体に挿し込む方だけが取り付けられてしまっている状態になっています。
この状態だと新しくJoi-Conを購入してもレールに挿し込む事は出来ないので、このままだとずっと右コントローラーは使えないままなのです。
ですのでまずは、このレール部分に取り残されたパーツをはずさなくてはなりません。しかし、ご自身で取りはずそうと試みてしまうと最悪本体側のレール部分すらも壊れてしまう可能性もあります。
この様な状態になってしまった際は修理店などに持ち込んで取ってもらうのが吉でしょう。
スマップル渋谷本店でも取り出し作業を行っており、この様に取り外す事が出来ました。新しいJoy-Conを試しに挿し込んでみるとしっかり認識もされていたので、故障などの問題はなかった様です。
もし、この様にJoy-Conの一部がレールに残されて取り出せなくなってしまった際はお気軽にスマップル渋谷本店までご相談下さい。
費用も今回は作業費のみでしたので本体交換をするよりもかなりお安く、またデータもそのままでおよそ30分程度でお返し出来ましたので、お客様も大変お喜び頂きました。
また、この様な取り出し作業以外にも本体の様々なパーツ修理も行っており、本体とは別でJoy-Conの修理も承っております。
switchの修理でお困りの際はそれぞれの問題に合わせてその都度お問い合わせ下さいませ。