あなたは知ってる!?格安スマホのトラブル
皆さんこんにちは!
渋谷のアイフォン修理店、スマップル渋谷本店です(^◇^)
さて、アイフォン8も販売開始まで一週間を切り、残り五日となりました!
新しいアイフォンへ乗り換えを検討していたり、アイフォンではなく別の端末を購入したり・・・
携帯修理業界では9月はある意味激動の月となっています。
最近はアイフォンやアンドロイド以外にも、徐々に市場を伸ばしつつある端末があります。
それは・・・
格安スマホ
です!!
【格安スマホ】という単語は、【格安SIM】とならんで大抵のスマホユーザーは聞き覚えがあるかと思います。
今や200社以上が参画しているこの事業。
元々は、総務省が‘’通信の自由化‘’を推し進め、大手携帯会社のみが独占している回線を開放するように指示をしたことがきっかけになります。
ということが数年前であり、今や利用者も多く増えているわけですが、その分トラブルが爆発的に増加しているようです。
そんなよくあるトラブルのいくつかをご紹介します。
①問い合わせ先がすくない
∟格安スマホを実店舗で取り扱う場所は少ない為、問い合わせ自体が難しい場合があります。
大抵の場合、電話問合せ口しかなく、その数も少ない為なかなか相談が出来ない環境が続きます。
②代替え機がなく、故障時などに非常に不便
∟上記と類似した内容になりますが、実店舗があったとしても代替え機の貸し出しはなかなか行われていません。
修理を出すこと自体は可能ですが、場合によっては一か月ほど待つことも・・・!?
③俗にいう、[キャリアメール]がないため、場合によっては相手に届かない
∟〖@docomo、@ezweb、@softbank〗などといったものが使えず、格安スマホ会社独自のメールなどになります。
そのため、受信者の設定によっては迷惑メール扱いになる可能性があります。
④SIMロックを解除していないため、購入をしたにもかかわらず利用できない
∟今までの携帯から格安スマホを使う場合、SIMフリーにしなければなりません。
こちらの手順を知らない場合、少しばかりやっかいなことになりかねません。
なお、格安SIMと一緒に購入した場合はこのトラブルに関わることはないかと思います。
⑤到着後数日経過しないと利用が出来ない。
∟こちらもあるあるですね。
今後変わるかもしれませんが、操作してすぐ利用開始というわけにはいきません。
また、端末によっては自身で一から端末設定を行う必要があります。
などなどになります、いかがでしたでしょうか??
大手キャリアの至れり尽くせりな対応と同じような考えでいると、痛いしっぺ返しを食らう場合もあります。
自衛の意味も考え、しっかりと知識を身に着けたいところですね!
とはいえもちろんメリットも数多く存在します。
次回は格安スマホのメリットについてご紹介したいと思います!
以上、スマップル渋谷本店でした、、、( ˘ω˘)スヤァ
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017年10月26日