iPhone修理を渋谷でお探しの方なら
スマップル渋谷本店

header_logo.png
渋谷本店03-6416-3383
営業時間9:00 ~ 21:00
iPhone修理を渋谷でお探しなら、渋谷駅から徒歩1分のスマップル渋谷本店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

iPhone(アイフォン)7の画面割れ修理を東京都渋谷区でお探しの方はスマップル渋谷本店へ

iPhone7の画面割れ修理を東京都渋谷区でお探しの方が非常に多いので、スマップル渋谷本店としては見逃せないタイミングです!関連記事を書いていきます! iPhone7ではコーニング製のゴリラガラスと呼ばれる割れにくいガラスが用いられています。ゴリラガラスは従来のガラスでは考えられないほど曲げることができ、衝撃に強くなっています。しかし、決して壊れないわけではなく、落とした衝撃によって壊れてしまうことはあります。 ガラスが強いiPhone7ですが、2016年9月16日に発売開始され、iPhoneとして初の耐水・防塵を売りにしています。その規格はIP67とされています。完全防水でもないのに「ほとんどマジック」で防水っぽいCMを放送していたのが印象的です・・・ IP67だと、左側の6のほうが防塵性能、右側の7のほうが防水性能を表しているとの事で、以下のような基準だそうです。
等級 定義
0 特に保護されていない
1 直径50mmを超える固形物(人体の手足など)が内部に侵入しない
2 直径12.5mmを超える固形物(人体の指先など)が内部に侵入しない
3 直径2.5mmを超える固形物が内部に侵入しない
4 直径1.0mmを超える固形物が内部に侵入しない
5 悪影響が生ずる程度の粉塵が内部に侵入しない
6 粉塵が内部に侵入しない
 
等級 定義
0 特に保護されていない
1 鉛直に落下する水滴を受けても有害な影響がない
2 鉛直から15度以内の範囲で落下する水滴を受けても有害な影響がない
3 鉛直から60度以内の範囲で水滴が噴霧状に落下しても有害な影響がない
4 あらゆる方向から水の飛沫を受けても有害な影響がない
5 あらゆる方向から噴流水を受けても有害な影響がない
6 あらゆる方向から強い噴流水を受けても有害な影響がない
7 一定の水圧で一定時間(30分間)水中に浸けても有害な影響がない
8 連続的に水中に置いても有害な影響がない
  (引用:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1609/08/news141.html) しかし、この水準も画面が割れたら0に等しいです!! iPhone7を落としてしまったりと思わぬ事故で画面が割れてしまったら!? まずはガラスが飛散しないように対策をしましょう。具体的な策として、割れた画面に何かを貼り付けることは有効です。画面には保護フィルムを貼ることによって、落とした時のダメージを最小限に留めましょう。保護フィルムは画面の割れや傷を防ぐだけではなく、割れてしまった後も実はおおきな役割を果たしてくれます。ガラスの飛散を防止して、ペットや赤ちゃんのガラス片による二次被害を防いでくれます。 液晶にヒビや割れが入った状態でも、タッチが正常に機能するとそのままの状態でご使用になられる方もいらっしゃると思います。ですが、ちょっとした亀裂から埃や水気が内部に浸透してしまうと故障の原因にもなってしまいます。 また液晶ガラスが壊れてしまうと、割れたガラスが手を傷つけてしまいかねません。保護フィルムを貼っていると画面が割れても、割れ目をつなぎ合わせてくれるので飛散もせず操作もある程度可能です。仮に落としてすぐは問題なく使用できたとしても、そのヒビが故障の原因となりうるので、なるべく早く修理しましょう。 気になるのは値段!?時間!? まずは値段の話をしていきましょう。 iPhone7の画面の修理はApple渋谷では・・・ 2017/10/13現在で17,800円だそうです!(今の価格はAppleの修理料金ページからどうぞ) ちなみにスマップル渋谷本店ですと・・・ 2017/10/13現在で12,700円であります!(今の価格はスマップル渋谷本店ガラス修理料金ページからどうぞ) 価格はお手頃に提供させていただいております!!(出血( ;∀;))   修理にかかる時間も気になりますよね。   iPhoneにあまり詳しくなく、「とりあえず修理はAppleストア!」と思って探してみるも、店舗が遠かったり、修理に送ると修理から帰ってくるまで時間が掛かってしまいます( ;∀;) 早くアイフォンを使いたいという方はAppleでの修理やキャリアショップへの依頼は選択肢として採りにくいと思います。   しかし・・・ スマップル渋谷本店では 地域最安値!! 即日対応! 最速で15分修理が可能です! ガラスは割れないのが一番です。なるべく落とさないよう落下防止のため、ストラップホール付きのケースを使用して落下を防止するのは有効です! スマップル渋谷本店は渋谷駅ハチ公口から徒歩1分!近隣のどの修理業者様と比べても抜群のアクセスです!! 当店は半蔵門線からだと5番出口から地上には上がらずにまっすぐ進んでいただければ見えてきます( *´艸`) 地上からならL’OCCITANE・喫煙所前の地下入り口階段『しぶちか 井の頭口』から降りてすぐ左にございます。 また、京王井の頭線中央口から出て左側にあるエスカレーターを降り、三井住友信託銀行前の地下入り口『しぶちか 井の頭口』を下っていただければお花屋さん隣に店舗を構えております( *´艸`) 場所が渋谷駅近くということもあって、修理でお待ちの時間をショッピングや映画などをお楽しみの間に修理ができます。  
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2017年10月13日

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.webp
店舗名スマップル渋谷本店
営業時間9:00 ~ 21:00
TEL03-6416-3383
住所〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-2
藤山恒産第一ビル5階
スマップルは、総務省登録修理業者です。
電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
スマップル渋谷本店への道順

お知らせ

スマップルは全国24店舗!アフターフォローはどの店舗でもOK!
スマップルグループは修理後の保証が3ヶ月間続きます! 修理したお店だけでなく、系列店であればどこでも保証対応可能です!(※対象の作業に対応していない店舗ではお受けできない場合がございます。)   グループ全体で手厚いアフターフォローをお約束するスマップルなら、高品質で低価格なサポートができ  ...
2023-03-19

修理ブログ

コントローラーとの接続が切れてしまう任天堂Switchはレール交換で直ることがある。
当店では任天堂switchの修理も行っていますが、みなさんはスイッチはどんな感じで使っていますか。 ゲームはカセットを購入する派ですか?それともダウンロード派でしょうか。 私は予約特典とかが付いてくる時はカセットで買いますが、ソフトの持ち歩きや、入れ替えが面倒なので、どちらかといえばダウンロード派に  ...
2023-10-03
iPhone13がバキフォンになっても、修理して綺麗にしてしまいましょう!
iPhoneはこれまで様々なモデルチェンジを繰り返してきました。 革新的なモデルとなったのが、皆様もご存知のiPhoneXシリーズからです。 今では当たり前となったフルスクリーンモデルとなり、その機能がベースとなり今尚進化し続けているのです。 また、12シリーズからフレームモデルが変わり、それ以前よ  ...
2023-09-23
iPhone11の液晶表示ができない!?画面の修理を渋谷で!
iPhoneを落としたら画面の表示ができない!? iPhoneの画面修理を東京都渋谷区でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください! 当店はJR渋谷駅近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 当店は飛び込みでのご来店も大歓迎です。 お気軽にご相談くださいませ!   iPhone1  ...
2023-09-19
switchのスティックが壊れてしまっても、修理して綺麗にする事が出来ちゃうんです!
iPhone修理はスマップル渋谷本店にお任せ下さい! 当店の修理はデータそのままで即日でのお渡しも可能となっております。 また、画面やバッテリー、カメラや内部パーツなどiPhoneのあらゆる修理を行っており、修理内容によっては最短15分で修理が完了する修理もございます! さらに! iPhone修理の  ...
2023-09-18
iPadの画面が浮いてきた!?iPadのバッテリーに膨張が!?
iPhoneのバッテリーが膨張していき画面を押し上げるという、バッテリーが劣化などにより起きる症状ですが、iPadにおいてもバッテリーが劣化し、膨張から画面を押し上げる症状が出る事があります。   iPadAir2のバッテリー膨張 iPhoneと同じようにiPadのバッテリーはリチウムイオ  ...
2023-09-16

お役立ち情報

発売してすぐなのに結構不具合などの問題も起きている?iPhone15シリーズたち。
充電口がUSBに変わったり、アクションボタンが搭載されたと、発売されてから人気のあるiPhone15ではあるようですが、色々と問題が起きているのもある様で、話を聞く限りだと二の足を踏んでしまう事も出てきているようです。 新しいハードなどは出てすぐだとどうしても、そういった問題が出てくるのはありますね  ...
2023-09-26
iPhone15Proの登場で、変わったマナースイッチ!?
iPhone15Proの登場で大きく変わったのは、「充電口」と「アクションボタン」ではないでしょうか。 前々から言われていた充電口がApple独自であったLightningだったものからUSB Type-Cへと変更になりました。 電子機器の充電はType-Cケーブルであったことから、この統一化によっ  ...
2023-09-15
バッテリーが寿命であれば、バッテリーを交換してしまうという手もあるのです!
皆様はiPhoneのバッテリーの持ちが悪くなった時は、どうされていますか? 特に最近のiPhoneのバッテリーの持ちは以前のシリーズに比べて圧倒的に良くなっているので、使用頻度などにもよりますが大抵3年以上は同じiPhoneを使い続けていらっしゃる事でしょう。 そうなると、バッテリーの持ちが悪くなっ  ...
2023-09-10
iPhoneを使って、時間と残量とウィジェットを使ってみよう。
今回は個人的に使って良かったiPhoneの機能をご案内していきたいと思います。   目次非表示 1. 電池残量を表示2. ロック画面のウィジェットを使いこなせ3. 最後は「時計」です。電池残量を表示 右上にある電池のマークから残りの残量を判断出来なくもないのですが、細かい数値では判別するこ  ...
2023-09-02
今年発表予定のiPhone15、充電端子はUSB-C!?そのメリットとは?
現在、iPhoneの充電端子は2012年に発売されたiPhone5から最新のiPhone14までLightning端子が使用されています。 しかし、今年発表予定のiPhone15シリーズから充電端子が大きく変わり、USB-Cに変更されるという噂は皆様も一度は聞いた事があるのではないでしょうか。 では  ...
2023-08-31