【iPadmini2 ガラス交換】2度目の落下からの修理では遅い!一度目の割れから修理をして二度目はフィルムで未然に防ぐ!
iPhoneであっても、iPadであっても意外といらっしゃるのが、2回目の落下からの修理です。一度の割れからスマップル渋谷宮益坂店へ!
1回目の落下は画面にヒビが入ってしまう、だけれども使えるからとそのまま使用、もう一度落下をすると一度目の割れから始まりますから、さらに深い割れとなってしまいガラス片は飛び散り、液晶の表示不良であったりタッチが出来なくなってしまうことがあります。
そこでやっと修理に持ってこられるお客様も多いのです。
一度目の落下の後に修理をして直してしまっていれば、ことの重要さに気づけフィルムを貼ったりカバーを付けることで対策出来たことでしょう。
画面が割れているのは故障の証、割れていない画面こそ正義ですからしっかりと直しておきましょう。
今回はモデルNo. A1489 , A1490 , A1491のiPadmini2のガラス交換でお客様がご来店下さいました。
上も下もガラスが割れて、そして取れてしまっています。
これも2回の衝撃による割れなことには間違いなさそうです。
画面上の部分にも割れが広がってしまっていてネットを見る、写真を撮る見るといった行為にも支障が出てしまっていますね。
尖ったガラスの角が何カ所も出来てしまっています、そこから手に刺さり血が出るなんてことなくすべく、ガラス交換で新しいガラスにしていきましょう。
交換が終わったガラスはこんなにも綺麗なんですよ。
ご希望であれば修理と同時でのiPadのフィルムの購入で貼り付けをスタッフで行いお渡しが可能です。
受付時にスタッフへとご相談下さいませ。
今回はガラスの修理だけとなりましたが、液晶が映らないといったお困りの症状もお受付しております。
お電話でのご相談、LINEでの質問などドシドシお待ちしております。
以上、スマップル渋谷宮益坂店でした!
iPadのガラス交換はリンクから飛ぶことで、料金の確認が出来ます!!
当店は渋谷駅の13番出口から出ていただき右へ(ファミリーマート方向)そのまま道なりに進んでいただき、大通りの「青山通り」に出たら左へ、おむすび権兵衛の少し先の螺旋階段のようなビルの3階になります。
JR線や銀座線、井の頭線でお越しの方はスクランブル交差点から、高架下の方へ真っすぐ進んでいただき、「青山通り」に出たら左へ、おむすび権兵衛の少し先の螺旋階段のようなビルの3階になります。
表参道駅からならB2出口から出ていただき、目の前の「青山通り」を左手に真っ直ぐ進みます。
表には看板も出ていますので目印にしていただければ幸いです。
スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
↓iPhoneやiPadのトラブルも下の画像のリンクから相談もできます。



カテゴリ:修理ブログ投稿日:2018年2月16日