iPhoneが使用できません状態に・・・
こんばんわ!^^
東京渋谷iPhone即日修理のスマップル渋谷本店です。
iPhone6sの修理のご依頼がありました。
ご依頼のiPhoneは左下から大きな衝撃が入ってしまったようで、
角のパネルが抉れ、内部が見えていました。
そのような場合は、内部にホコリが入り込み予期せぬ故障が発生したり、
落としたのが水気のある場所の場合は、水分が入り込むことで
水没してしまうこともあります。
今回は水気のない場所での破損との事で、水没の可能性は低いですが、
ホコリやガラス片が内部に入り込み、周辺のホームボタンや、
イヤホンジャック、充電部分といったパーツの故障も考えられます。
また、液晶の故障も発生しており、画面左半分が表示されてない状況でした。
お預かり時点で充電がなくなっており、故障状況を伺ったところ、
ロック画面に『〇〇分後に試してください』が表示されていたとの事でした。
これはパスコードを何度か間違った際に表示されるもので、
間違えた回数が増える毎に時間が伸びていき、11回目で完全にロック、
もしくは初期化されてしまいます。
この実施の時間は2・3回間違えた状況では表示されないもので、通常見ることは
少ないものですが、今回は15分と出ていたらしく、8回失敗時に出る時間のため、
タッチ誤作動で勝手にパスコード入力が進んでしまっていた可能性が考えられます。
更に誤入力が続き、11回間違えて前述したようなロックがかかると、
緊急電話以外の利用が出来ず、正常に利用するために結局iPhone本体を
初期化する必要があります。
状況的にロックがかかっている可能性もあるため、
ご説明の上修理を受付しました。
iPhoneの画面を交換し、充電して起動させると...
『iPhoneは使用できません iTunesに接続』と表示されており、
残念ながら危惧していたパスコードロックが発生していました。
緊急電話画面などをで確認できる範囲ですが、誤作動は改善しており、
最低限の操作等は可能な様子のため、今回の誤作動の原因は画面の
損傷によるものでした。
買い替える予定はまだないとのことで、充電も問題なく増えているため、
これにて作業は完了となりました。
画面が割れた際に、今回のように誤作動でロックがかかると、
データのバックアップが無ければ、全てのデータが無くなってしまいます。
自分は大丈夫と思っていても、万一ということは誰にでも起こり得ることですので、
定期的なバックアップの実施をオススメ致します。
iPhone修理をお考えの際は当店までご相談ください!!
カテゴリ:修理ブログ投稿日:2017年6月14日