【iPadmini3 ガラス修理】お手軽に文字入力をするのであれば、アイパッドとワイヤレスキーボードでノートパソコン化
iPadをどのように使っていただいていますか?
プライベートように動画やゲームをするために、使っていますか?
それとも主にビジネス用として会社から支給されていたり、自分のものを仕事でも使えるようにとカスタムしていたりしますでしょうか?
そんな時に結構便利なのがワイヤレスキーボードです。
ただ別でワイヤレスキーボードを持っていると面倒ですが、物によってはカバーと一体になっていることで少し厚みが増すぐらいで抑えられるものもあります。
最近ではネット小説も流行っているようですので、そういった時にどこでも楽に文字が打てるというのはいいですよね。
また画面がキーボードで半分程埋まることもないので大画面で見ながら文字が打てるというのもいいのではないでしょうか?
今回はそんなカバーを付けていたけれどもガラスが割れてしまい修理のためにご来店されたお客様がおられました。
お持ち込み頂いた機種はiPadmini3でホームボタン右側からのガラス破損してしまっています。
下から上へと何本かの大きな割れもできてしまっています。
そして肝心なホームボタンはというと押しただけでも周りのガラスが割れて「パキパキ」と音がなってしまいます。
ホームボタンは移植しないとTouchIDが使えなくなってしまうので、ガラスでケーブルを傷付けてしまう前にガラス修理をしていきましょう。
------------------------------------------修理中------------------------------------------
無事にガラスの修理が終わり交換が終了しました。
フレーム端に当たり凹んでしまったいる部分はほとんどなく整形する必要がないのでピッタリガラスがハマりました。
また、移植したホームボタンもしっかりと反応して指紋認証も正常に動作しています。
スマップル渋谷宮益坂店でガラス割れと、液晶交換をすることで快適なデジタルライフをおくりましょう。
以上、スマップル渋谷宮益坂店でした!
リンクからiPadminiの画面の故障の料金がわかりますよ!!
当店は渋谷駅の13番出口から出ていただき右へ(ファミリーマート方向)そのまま道なりに進んでいただき、大通りの「青山通り」に出たら左へ、おむすび権兵衛の少し先の螺旋階段のようなビルの3階になります。
JR線や銀座線、井の頭線でお越しの方はスクランブル交差点から、高架下の方へ真っすぐ進んでいただき、「青山通り」に出たら左へ、おむすび権兵衛の少し先の螺旋階段のようなビルの3階になります。
表参道駅からならB2出口から出ていただき、目の前の「青山通り」を左手に真っ直ぐ進みます。
表には看板も出ていますので目印にしていただければ幸いです。
スタッフ一同お客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
↓iPhoneやiPadのトラブルも下の画像のリンクから相談もできます。

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2018年2月27日