iPhone X/XS/XS Max/XRのバッテリー残量数値確認
●iPhoneバッテリー残量数値
iPhoneを使われている方ならもちろん知っていると思いますが、iPhoneの画面の上部に「電池のアイコン」が表示されています、そしてバッテリーの残量が減ったり増える事で、この表示のメモリも減ったり、増えたりします。
その表示を確認して、「そろそろ充電しよう。」「まだ、充電しなくても大丈夫。」という確認が出来るようになっています。
しかし、中にはアイコンの表示だけではおおよその残量確認しかできないので、「数値化」したいと考える方も多く、iPhoneの設定の「バッテリー」の項目の中からバッテリー残量を「%」で数値化する設定を使って残量を数値で確認されている方も多いのではないでしょうか?
しかし、今年発売されたiPhoneX以降の機種では電池アイコンの表示のみとなり、設定の中の「数値化」の項目も無くなってしまっています。
●iPhoneX以降バッテリー残量数値確認方法
iPhoneX以降、「FaceID」が搭載され画面の上部に各種センサーが付いた事によりステータスバーが以前のiPhoneと比較して狭くなった事でバッテリー残量の数値が表示されなくなったと考えられます!
しかし、ある方法を使えばバッテリー残量の数値を確認することが出来るのです!
その方法とは・・・
コントロールセンターを表示する事で残量確認が出来ます!
画面の上部右側から下に向かってスワイプするとコントロールセンターが表示され、そこにバッテリーの残量が数値として表示されるのでここから現在の残量を確認することが出来ます!
※現状では電池残量のパーセントを常時表示する方法はない様です。
上の方法でパーセンテージを確認する際、右手で操作をされる方は問題ないかもしれませんが、左手で持って操作をされる方には落下の恐れなどもあり少し難しいかもしれませんね。
そんな方は「ウィジェット」を利用すると便利かもしれません!
ウィジェットはロック画面から右へ向かってスワイプする事で表示されます。
もし、ウィジェットにバッテリー状態が表示されない方は、ウィジェット画面の下にある「編集」をタップしてウィジェットにバッテリーの項目を追加する事でウィジェット画面にした時に表示されるように出来るので設定しておくと便利かもしれませんね!
iPhoneX以降の機種をお使いの方はバッテリーの残量パーセンテージを確認したい時には今回紹介したやり方で確認をして充電してみてはいかがでしょうか?
iPhoneの事でお悩みの事ございましたらスマップル渋谷本店までご来店ください!
スマップル渋谷本店は渋谷駅からすぐ近く!
【アクセスはこちら】
iPhoneの画面割れ、バッテリー交換などご希望でしたら店頭までお持ちください!
修理後3ヶ月の保証付き!
【各種修理の料金はこちら】
その他iPhoneでのお困り事もご対応出来ますのでお気軽にお声がけください!
電話、LINEでのお問合せ・ご予約承ります!
>>電話でお問い合わせ<<
お問い合わせはこちらのLINE予約も便利です!!


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年12月2日