イヤホンが折れた!!iPadに詰まって取れない!!
イヤホンジャックにイヤホンが折れて取れなくなってしまったことはありませんか?
イヤホンジャックにイヤホンが刺さったままだと、端末側で「イヤホン差し込んでるからスピーカーから音出さないようにしなきゃ!!」という状態になります。とても不便ですね。しかもイヤホンジャックには折れたピンがささったまま居座っているので別のイヤホンを差し込むこともできないという一発でゲームオーバーな状況です。
今回ご紹介するのはとあるイヤホンジャック詰まりのiPad。自力で取り出そうとしたけど、傷をつけてしまった程度で取り出しまではできなかったというご相談でした。写真付きでご紹介しますが取り出しの技術については相伝なのでここではご紹介していません。
これが詰まったイヤホンジャックだ!!
御覧ください。iPadの上部に設置されたイヤホンジャック内に金色の部分が見られます。イヤホンジャック内はピンが触れるための端子がイヤホンジャック内側面壁に設置されていますが、トンネル奥には大抵の場合何もありません。
奥に物体が見えるという時点で何かが入っていることが確定です。今回は事前のご相談の通りにイヤホンの差し込みピンが折れて内部にとどまっていました。先述のとおり、イヤホンジャックに金属の物体や液体がとどまると余計な信号がやり取りされるのでスピーカーから音がでないとか、通話するならマイクが起動しないという現象が起こります。取り出すまではオーディオ関連すべてダウン状態です。
イヤホンジャックからの取り出し!!
イヤホンジャックに異物がある場合の改善策は二通りです。1つは異物を取り除くことです。もう1つはイヤホンジャックを交換することです。なるべく今あるパーツを残したまま修理したいと考えるので、異物の取り出しで問題を解決できるのであれば料金も大きくならずに純正のパーツを維持して作業が完了します。
にょきにょき。イヤホンの折れたピンの取り出しがうまくいっています。イヤホンジャック内部に傷をつけずに抜き取ること、イヤホンジャック部よりもっと奥の端末内部配線にダメージを与えないことを意識して取り出します。
無事取り出し完了!!
無事にイヤホンジャックのピンを取り出すことができました。
▼いつもは充電口に残った充電器を取り出しています。
iPhoneやiPadの修理において「異物を取り出す」というのは経験を問われる作業となります。当店は異物の取り出しについて検索順位が高いこともあってご依頼が多いうえに、取り出せないことが無いほど自信があります。どこのだれにも取り出せなかった場合でも取り出しができていますので、最初から当店に取り出しをご依頼いただけると、傷や破損などのダメージが少ない状態で取り出しが完了いたします。料金も5千円もあればお釣りがくるほどで請け負っております。
iPhone・iPadの詰まりものの取り出しは、自称ギネス記録級の取り出し経験数の当店にお任せください。
予約する