車に轢かれたiPhone6を復旧せよ!!!渋谷でiPhone修理ならスマップル♪
車に轢かれたiPhone6を復旧せよ!!!渋谷でiPhone修理ならスマップルにお任せください♪
〇どんな端末でも直せるの?
スマップル渋谷本店のある渋谷駅は日本でも6番目の乗降客数を誇ります。
その為、大変多くのお客様からお問合せを頂くのですが、中には通常の落下や衝撃では発生しないような歪みやねじれが発生している端末もございます。
「こんな状態なんですけど直りますか?」とお問合せ頂く事も多く、他修理店で断られてしまったiPhone等もお持ち込み頂きます。
もちろん復旧不可能な事もございますが、お持ち込み頂くほとんどのiPhoneがデータの取り出しやデータ通信が可能な状態でお返しさせて頂けておりますので是非一度ご相談ください。
〇車に轢かれたiPhoneからデータが取り出したい!!
今回ご紹介するiPhone修理は、車に轢かれたiPhone6です。
他店舗で修理を断られてしまった為、諦めかけていたところ知人様よりスマップルをご紹介いただきご来店されました。
というのもご紹介いただいた知人様は以前、バスにiPhoneを轢かれてしまい当店にお持ち込みいただいていたお客様でした。
ブログの場を借りてですが、ご紹介誠にありがとうございました。
話は戻ってiPhoneの状態を確認していきましょう!!
既にご来店の時点で液晶がほぼ映っておらず、画面割れと水平に縦線が出てしまっていました。
もちろんこの状態ではiPhoneからデータを取り出すことができません。
iPhoneからデータを取り出すには、iPhone側でPCなどのデバイスを認証する必要があるため、画面のタッチが必須となります。
また、角度を変えると破損状況がより明確に見えてきます。
iPhoneは保護ケースをつけていると歪みなどを見落としやすいので、継続してご利用していただいているうちに起動不良や突然シャットダウンしてしまうなど重大な不具合に直結してしまうことがあります。
画面が割れてしまった際は、そのままご利用になる前に一度ケースを外して確認してみてください。
特にiPhone6や6Plusは本体が曲がりやすく、歪みが原因で画面修理をしてもタッチ病になってしまうことが少なくありません。
一度タッチ病になってしまったiPhoneは本体交換でなければ解決できないので放置は禁物です。
画面の交換と接点部分の調整で何とか起動することができました。
今回は運よくタッチ病などの不具合が発生しておらず、お客様がデータの取り出しを大前提にご依頼いただいたので本体フレームの歪みの矯正はあえてせずにお返しさせていただきました。
※歪んでしまった本体を力任せに矯正すると内部の基板に負荷がかかり大変危険ですので絶対に曲げないようご注意ください。
〇タッチ病に要注意!!
iPhone6や6Plusでは以前より本体が曲がりやすいという指摘が少なくありませんでした。
また、本体が曲がってしまうことによってタッチの不良が発生したり、映像の表示に不具合が出るなどの症状が報告されるようになり、日本では「タッチ病」と呼ばれています。
iPhoneのフレームに基板が直接ねじ止めされている為、本体が曲がりやすいiPhone6などでは基板上のタッチセンサーを制御する部分が壊れやすいのが原因とされています。
タッチ病は一度発症してしまうと本体交換修理をしなければ改善ができないので、iPhone6などに強い負荷を与えないようお気を付けください。
注目ブログのご紹介!!
人気急上昇 お役立ちブログ!!
〇iPhone8のブラックアウト・液晶不具合の修理もお任せください!
〇ガラス割れを放置するとiPhone8でも液晶漏れに!?
〇iPhoneのガラス割れは放置しないで!!!タッチできなくなってからじゃ遅い!?
〇AppleでiPhone5sはバッテリー交換保証の対象外!?バッテリー膨張だと修理料金が増えるの!?
〇iPhoneの充電ができない!?ときどき反応が悪かったけど充電できなくなった!!
〇iPhoneの画面が浮いたら要注意!!水没や勝手にタッチされる原因に!!
店頭での見積もりや相談なら無料ですので、まずはお気軽にご相談下さいm(__)m
>>電話でお問い合わせ<<
お問い合わせはこちらのLINE@も便利です!!

カテゴリ:修理ブログ投稿日:2018年12月19日