iPhone修理を渋谷でお探しの方なら
スマップル渋谷本店

header_logo.png
渋谷本店03-6416-3383
営業時間9:00 ~ 21:00
iPhone修理を渋谷でお探しなら、渋谷駅から徒歩1分のスマップル渋谷本店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

iPhoneの充電ができない!?修理に出す前に確認できることは?

iPhoneの充電が突然できなくなった!? iPhoneが充電できなくなると、電源が落ちてしまった際に操作もできず、パソコンにつないでデータを取り出したりという事もできなくなってしまいます。 iPhone自体が充電ができなくなってしまっている原因以外にも考えられる可能性もあります。 今回は修理に出す前に確認できることをご紹介いたします!!  

充電口にしっかりとケーブルに差し込めるか??

iPhoneのライトニングケーブルを差し込んだ際にしっかりと奥まで差し込めるか確認しましょう! 上の写真は奥まで差し込めていない状態です。この状態で考えられることは充電口の中でホコリや塵、その他異物が詰まってしまい奥まで差し込めず充電ができないというケースです。 修理ブログ<iPadの充電口でケーブルの先が折れて詰まった!?> 修理ブログでご紹介していますが、iPadではケーブルの先が折れて詰まったというお問い合わせも多く、同じくiPhoneでも同じ症状でのお問い合わせも少なくありません。当店では充電口の詰まりや異物の取り除きクリーニングも行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。  

奥まで差し込めるが反応が悪い

写真のように奥まで差し込める状態で、充電したりしなかったりと反応が悪い場合はiPhoneの充電口の部分の不具合が考えられます。 ライトニングケーブルを差し込んでカチッとはまらず、ぐらついて充電が反応したりしなかったり、根本のケーブルを一定の角度にすると充電が反応したりという場合は、繰り返しケーブルの抜き差しで充電口が劣化してしっかり差し込めないという可能性があります。 <<修理ブログ【iPhoneの充電ができない!ドックコネクターの交換】>> iPhone本体の充電口のぐらつきや接触不良などの場合は、iPhoneのドックコネクターと呼ばれるパーツの交換でお直しができることがほとんどです。  

以外と気がつかないケーブルの不具合

iPhoneを充電する際に使用するライトニングケーブルやコンセントに差しているUSB充電器の不具合も考えられます。 ケーブルを変えてみたり、充電器を変えてみて充電できないかを確認しましょう。 ご家族で同じくiPhoneをお使いで、正常に充電できる状態でしたら、別のiPhoneで充電が可能かどうかでケーブルに問題があるかが確認ができます。 初歩的なことですが延長ケーブルを使用している際にコンセントの差し込まれているか、延長ケーブルも異常がないかも確認しましょう。

iPhone本体の充電不良

iPhone本体での充電不良では充電口のドックコネクター不良以外にもバッテリーが原因であったり基板などに原因があり充電できない可能性があります。 スマップル渋谷本店では一つ一つ不具合の原因を探り、お客様にご案内をしております。 iPhoneの故障かな?と思いましたらお気軽にご相談くださいませ。   お問い合わせやご予約はこちらのLINE予約も便利です!!
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年3月7日

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.webp
店舗名スマップル渋谷本店
営業時間9:00 ~ 21:00
TEL03-6416-3383
住所〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-2
藤山恒産第一ビル5階
スマップルは、総務省登録修理業者です。
電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
スマップル渋谷本店への道順

お知らせ

スマップルは全国24店舗!アフターフォローはどの店舗でもOK!
スマップルグループは修理後の保証が3ヶ月間続きます! 修理したお店だけでなく、系列店であればどこでも保証対応可能です!(※対象の作業に対応していない店舗ではお受けできない場合がございます。)   グループ全体で手厚いアフターフォローをお約束するスマップルなら、高品質で低価格なサポートができ  ...
2023-03-19

修理ブログ

コントローラーとの接続が切れてしまう任天堂Switchはレール交換で直ることがある。
当店では任天堂switchの修理も行っていますが、みなさんはスイッチはどんな感じで使っていますか。 ゲームはカセットを購入する派ですか?それともダウンロード派でしょうか。 私は予約特典とかが付いてくる時はカセットで買いますが、ソフトの持ち歩きや、入れ替えが面倒なので、どちらかといえばダウンロード派に  ...
2023-10-03
iPhone13がバキフォンになっても、修理して綺麗にしてしまいましょう!
iPhoneはこれまで様々なモデルチェンジを繰り返してきました。 革新的なモデルとなったのが、皆様もご存知のiPhoneXシリーズからです。 今では当たり前となったフルスクリーンモデルとなり、その機能がベースとなり今尚進化し続けているのです。 また、12シリーズからフレームモデルが変わり、それ以前よ  ...
2023-09-23
iPhone11の液晶表示ができない!?画面の修理を渋谷で!
iPhoneを落としたら画面の表示ができない!? iPhoneの画面修理を東京都渋谷区でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください! 当店はJR渋谷駅近く、アクセスも抜群な場所で営業しております。 当店は飛び込みでのご来店も大歓迎です。 お気軽にご相談くださいませ!   iPhone1  ...
2023-09-19
switchのスティックが壊れてしまっても、修理して綺麗にする事が出来ちゃうんです!
iPhone修理はスマップル渋谷本店にお任せ下さい! 当店の修理はデータそのままで即日でのお渡しも可能となっております。 また、画面やバッテリー、カメラや内部パーツなどiPhoneのあらゆる修理を行っており、修理内容によっては最短15分で修理が完了する修理もございます! さらに! iPhone修理の  ...
2023-09-18
iPadの画面が浮いてきた!?iPadのバッテリーに膨張が!?
iPhoneのバッテリーが膨張していき画面を押し上げるという、バッテリーが劣化などにより起きる症状ですが、iPadにおいてもバッテリーが劣化し、膨張から画面を押し上げる症状が出る事があります。   iPadAir2のバッテリー膨張 iPhoneと同じようにiPadのバッテリーはリチウムイオ  ...
2023-09-16

お役立ち情報

発売してすぐなのに結構不具合などの問題も起きている?iPhone15シリーズたち。
充電口がUSBに変わったり、アクションボタンが搭載されたと、発売されてから人気のあるiPhone15ではあるようですが、色々と問題が起きているのもある様で、話を聞く限りだと二の足を踏んでしまう事も出てきているようです。 新しいハードなどは出てすぐだとどうしても、そういった問題が出てくるのはありますね  ...
2023-09-26
iPhone15Proの登場で、変わったマナースイッチ!?
iPhone15Proの登場で大きく変わったのは、「充電口」と「アクションボタン」ではないでしょうか。 前々から言われていた充電口がApple独自であったLightningだったものからUSB Type-Cへと変更になりました。 電子機器の充電はType-Cケーブルであったことから、この統一化によっ  ...
2023-09-15
バッテリーが寿命であれば、バッテリーを交換してしまうという手もあるのです!
皆様はiPhoneのバッテリーの持ちが悪くなった時は、どうされていますか? 特に最近のiPhoneのバッテリーの持ちは以前のシリーズに比べて圧倒的に良くなっているので、使用頻度などにもよりますが大抵3年以上は同じiPhoneを使い続けていらっしゃる事でしょう。 そうなると、バッテリーの持ちが悪くなっ  ...
2023-09-10
iPhoneを使って、時間と残量とウィジェットを使ってみよう。
今回は個人的に使って良かったiPhoneの機能をご案内していきたいと思います。   目次非表示 1. 電池残量を表示2. ロック画面のウィジェットを使いこなせ3. 最後は「時計」です。電池残量を表示 右上にある電池のマークから残りの残量を判断出来なくもないのですが、細かい数値では判別するこ  ...
2023-09-02
今年発表予定のiPhone15、充電端子はUSB-C!?そのメリットとは?
現在、iPhoneの充電端子は2012年に発売されたiPhone5から最新のiPhone14までLightning端子が使用されています。 しかし、今年発表予定のiPhone15シリーズから充電端子が大きく変わり、USB-Cに変更されるという噂は皆様も一度は聞いた事があるのではないでしょうか。 では  ...
2023-08-31