iPhoneの画面修理でお探しの方は渋谷まで!!
「あっっ...!!」
「…とうとうやってしまったか…」うっかり手元からiPhoneを落としてしまい画面がバッキバキに...(~_~;)
「機種変更するにしてもまだ分割が残っているし、Applecare高いから入らなかったしな~」
「どうしよう~(T_T)」
そんな突然の不具合でお困りの時は!!
是非スマップル渋谷本店までご依頼ご相談下さいませ(^_-)-☆
当店は、そんな急なiPhoneの不具合でお困りの方に全力で対応させて頂きます!!
もちろん、急な不具合ではなくても全力で対応致します!!
今回は、画面がバキバキになってしまったiPhone8を紹介日ていきます!!
こちらお持ち込み頂いたiPhone8、画面全体がバキバキになっていますね。
iPhone8の操作には特に問題がないですが、このまま画面割れを放置して使用していると、『画面のガラスでけがをする危険性や』iPhoneを落とした時には症状が出ていなかった不具合が発生し、最悪の場合『画面が点かない』『タッチ操作が効かない、勝手に反応する』『初期化しないといけない状態になったしまった』などと言う様な不具合が発生してしまうケースもあります。
「そう言う悪化するケースがあるだけでほとんど無いですよね!?」
と言う様な声もたまに聴きますが、意外にも画面割れを放置した事によって、先ほどご説明した症状になってしまった、というお問合せがあります!!
iPhoneになんらかの不具合がでてしまった場合は直ぐに修理をして改善させましょう!!
iPhone8無事に修理完了致しました!!ピカピカに仕上がっております(=゚ω゚)ノ
もちろんデータに関してはそのままの状態でのお渡しさせて頂いております!!
>>電話でお問い合わせ<<
お問い合わせはこちらのLINE予約も便利です!!
NET予約はコチラ!!
24時間いつでも予約OK
《各種修理内容・料金はコチラ!》
iPhoneの修理を渋谷でお探しなら、スマップル渋谷本店にお任せください!!
当店はJR渋谷駅からも近くアクセスも便利です!
位置的には渋谷スクランブル交差点の真下にある、しぶちかショッピングロードの中で営業しております!
<<当店へのアクセス情報>>
不具合以外にもお困り事がございましたら、是非スマップル渋谷本店に!!(^^♪
スマップル渋谷本店はしぶちかショッピングロードの通路に面したお店になっていますので、入りづらいという雰囲気もなく女性のお客様もお気軽にご相談できる環境です(^_-)-☆
さらに!!カウンターで修理を行っていますのでご希望でしたら修理風景を目の前で見る事もできます!!
【地域最安値】・・・HP上の料金以上はかからない明朗会計
追加の工賃は発生しません!料金表では安くても工賃は別という修理店もございますが、スマップル渋谷本店では料金表どおりのご案内です!!
さらにSNS割や学割の割引の適用で、さらにお安く修理が可能となっています!
【修理スピードの早さへの自信】・・・データそのままで最短15分の即日修理
早さの自信は、ほとんどの修理店ではスタッフが1~2名に対して、スマップル渋谷本店はスタッフの人数が4~5名で急なご来店でも速やかに対応できています!!ご予約がなくてもすぐに受付から修理へと対応できます!
Appleでの正規の修理ではデータを初期化してからの修理ですが、スマップル渋谷本店ではデータもそのまま!!データを消さずに修理しますので、データのバックアップなどの手間もなく、すぐにいつも通り使えますよ!
【充実したアフターケア】・・・修理後は安心の3カ月保証付き
修理後に画面の表示がおかしい、タッチや操作に違和感を感じられる等ございましたら気兼ねなくお申し付けください!保証期間内、無償での対応を行っています!!
画面割れ重症!?iPhone8

画面割れの修理内容!!
どの様にして画面割れを修理するのでしょうか!? iPhoneの画面の修理は画面の交換修理をさせて頂きます!! 簡単に説明しますと、現在点いているパネルを取り外して新しいパネルを取り付けるという様な作業になります。 修理のお時間は機種のもよりますがiPhone8の場合ですと、40分前後でのご案内になります(^o^)/修理するのにバックアップは必要!?
修理にご依頼頂く際に、「データはバックアップしておいた方がいいですか?」という相談をされます。 iPhoneの修理は精密機械ですので万が一の事がある可能性がございます。 iPhoneが問題なく使用出来るのであればバックアップは取っておいた方がいいです。 当店のほとんどのiPhoneの修理では、データが消えてしまう事はありませんが、どうしてもデータが気になるようでしたらバックアップは取っておいて間違はありません(^_^)iPhone8修理完了!!



カテゴリ:修理ブログ投稿日:2020年4月6日