落とした後からタッチが勝手に!? iPhoneは使用できません iTunesに接続??
iPhoneを落としてタッチがおかしくなった!?タッチしても反応しなかったり、勝手にタッチをするように動き出した!?
勝手にタッチしてしまうと勝手に電話を掛けてしまったり、アプリを消してしまったりと誤作動にも繋がります。
iPhoneのガラス割れは放置せず、すぐに修理をおすすめします。
iPhoneの修理のことならスマップル渋谷本店にお任せください!
当店はJR渋谷駅近く、目印は渋谷109から渋谷マークシティ方向に向くと見える吉 野家さんです。その吉野家さんの横の道を入り、 右手にすぐ見えるナポリタン屋さんや中華料理屋さんのビルの5階 で営業しております。
お気軽にご相談ください。
iPhoneのガラス割れ、画面左側では縦線、中央から上にかけては横線も見られます。
iPhoneの画面では「iPhoneは使用できません iTunes」と表示されています。
お客様は勝手にタッチをしている状態を確認したものの、タッチが効かない状態で電源も切れずiPhoneがロックパスワードを間違い続けて写真の表示になってしまったとのことでした。
落下などの衝撃による画面へのダメージでのガラス割れ、表示不良、タッチの不良は画面修理でお直しが可能ではございます。
修理後正常にタッチができる状態になっても、写真のようにパスコードを間違い続けてしまった状態からの復旧で行えることはiPhoneを初期化しかありません。
iCloudやiTunesを使ってのパソコンでのバックアップを行っていない場合は、iPhoneのデータの復元のしようもなく諦めるしかないです。
iPhoneの中に大事なデータが入っている方は特に定期的なバックアップをおすすめします。
目次非表示
iPhoneの画面に「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示された!?
今回ご紹介するのはiPhoneを落としたら勝手にタッチするようになりパスコードを間違い続けてしまった状態です。
iPhoneの初期化方法は?
iPhoneとiTunesの接続ですが、iPhoneとiTunesをインストールしたパソコンを繋いでiTunesの画面で「アップデート」と「復元」という項目が表示されますので「復元」をクリックすればiPhoneの初期化を行うことができます。 事前にiTunesでバックアップをしたことがない場合はリカバリーモードでロックされたiPhoneを初期化する必要があります。 iPhoneのリカバリーモードの入り方は各iPhoneのシリーズによって異なります。 iPhone8以降のシリーズではパソコンに繋いだ後、音量ボタンの「上げ」➡「下げ」と順番に押し、最後に「スリープボタン」を長押しでリカバリーモードに入ることができます。 初期化が終わったらセットアップを行っていきます。その際にAppleIDとAppleIDのパスワードがわからないとセットアップが完了できず、iPhoneとしても使用ができなくなってしまいます。AppleIDとAppleIDのパスワードも忘れないようにお気を付けください。勝手にタッチがされる、すぐにできることは?
ロックがかかってしまう前にiPhoneが勝手にタッチされてしまう状態でできることは・・・ ・電源切る、タッチができなくて電源を落とせない場合なるべくスリープの状態にする。 iPhoneのパスコードを10回以上間違えてしまうと前述した初期化を行わなくてはならない状態になってしまいます。 iPhoneのパスコードを間違えると最初は「iPhoneは使用できません ○○分後にやり直してください」と表示され間違い続ける度に再度パスコードを入れるまでの時間が伸びていきます。 使用できない時間を合わせると計算上ではパスコードを間違い続けiPhoneがiTunes接続という状態になってしまう時間は141分程です。 ・時が進んでしまう前に、お早めにiPhoneの修理に出す事をおすすめします。まとめ
大事なのは、やはり日頃のバックアップです! iTunes接続という状態になってもバックアップがあれば心配ありません。 バックアップの紹介記事 【PCでiPhoneのバックアップをとろう】 【iPhoneのバックアップ方法】 上記のブログ記事でバックアップ方法をご紹介しています。 定期的なバックアップを推奨いたします。 以上スマップル渋谷本店でした。カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年11月19日