iOS14.2アップデートの失敗でリンゴループ!?アップデート前にバックアップを行いましょう!!
2020年11月6日にiOS14.2がリリースされました。
新しいiOS14.2ではキーボードの絵文字が多数追加されたり、壁紙も新たに追加されています。
iOS14.2のリリース後から数日経ちましたが、当店の修理お問い合わせで増えているのがiOSのアップデートによるリンゴループ、リンゴのマークが点滅した状態で起動ができないという事でのお問い合わせです。
アップデート前には必ずバックアップを!
アップデートに失敗時は再度のアップデートを行う事でリンゴループの状態が復旧することもありますが、何度アップデートを試しても失敗してアップデートができないという状況で最後に試せることがiPhoneの初期化を行う事です。 iPhoneの初期化はiPhoneの中のデータを消して工場出荷時の状態になります。 iCloudやiTunesでバックアップを行っていなければiPhoneのデータを戻しようがありません。 定期的にバックアップを行う事が一番ですが、アップデートを行う前は必ずバックアップを行いましょう。 iPhoneのバックアップの紹介記事 【PCでiPhoneのバックアップをとろう】 【iPhoneのバックアップ方法】 上記のリンク先のブログ記事でもご紹介しておりますので是非ご参考くださいませ。iPhoneのアップデート時の注意点
iPhoneのアップデートの際に気を付けなくてはならないことは・・・ ・iPhoneのストレージ容量の空き容量注意! iPhoneのストレージ容量がいっぱいでiPhoneの画面にメッセージが出ている方は要注意です。 ストレージ容量がいっぱいの中にアップデートのデータが入りきらずアップデートに失敗してしまいます。 普段から写真や動画などをパソコンやiCloud上に移して容量に余裕を持たせましょう。 アップデートの内容や端末によって、どれだけの空き容量が必要かは異なるので明確にお伝えするのは難しいです。 日頃からストレージ容量に余裕を持ってご使用ください。 ・Wi-Fiの環境下でのアップデートはWi-Fiの電波状況に注意! Wi-Fiの電波状況によってはアップデートするファイルがインストールできずに失敗してしまうということもあります。 電波状況にも気を付けましょう。 ・その他 パソコンを使用してのアップデートでは使用するケーブルが断線していると失敗アップデートに失敗してしまったり、iPhoneの充電がないと途中で電源が落ちてアップデートに失敗するというケースもあります。まとめ
アップデートを行うなど関係なく、定期的にバックアップを行うことで初期化するような事態になってもデータは安心です。 アップデートの失敗以外にも、iPhoneを紛失したり、データの取り出しが難しい程の損傷の事故に備えて定期的にバックアップを行いましょう。 iPhoneのストレージ容量にも注意です。 ストレージ容量がいっぱいだとカメラが起動しなくなったりや、動作が重くなったり、アップデート以外のタイミングでリンゴループに陥る可能性も高くなります。 常にiPhoneのストレージ容量にも余裕を持ってiPhoneをご使用ください。 以上スマップル渋谷本店でした。カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020年11月26日