あなたはどのモデルを使っていましたか?iPhoneシリーズを一気にご紹介!
今年もiPhoneの新作が発売されましたね。
ところで皆様はどのシリーズをお使いされていますか?きっと一番新しい14シリーズをお使いの方や、8やSE2などをお使いの方、またはそれよりも前の世代をお使いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんなiPhoneシリーズについて簡単にご紹介致します!是非、最後までお読みください😊
また、今回ご紹介するシリーズはホームボタンが搭載されたシリーズまでです!
それではさっそく見ていきましょう!
iPhoneシリーズ(~8Plus)
iPhone(初代)
世界が知っているアイフォーンはここから始まりました。Macworld Expo 2007にて発表され、2007年6月29日にアメリカで発売された初代iPhone。
カラーはシルバーのみで容量は発売当初4GBと8GBのみでしたが、2008年2月5日に16GBモデルが販売開始されました。
iPhone3G
2008年6月9日にAppleのイベントで発表された2台目iPhoneの3G。当時主流だった第2世代移動通信システムから第3世代移動通信システム(3G)に対応し、GPSなどの機能が新たに追加されたiPhone3G。このシリーズから日本でも発売され、その他に香港など22の地域で2008年7月11日に同時発売されました。
カラーはホワイトとブラックの2種類。容量は8GB(ブラックのみ)と16GBモデルが用意されたのです。
ちなみに日本で最初に発売したのはソフトバンクです!
iPhone3GS
iPhone3Gが発売されて丸一年後の2009年6月9日に発表され2009年6月19日にアメリカ等で、26日に日本とオーストラリア、8月に世界で発売された3GS。処理性能が3Gと比べて2倍になった他、バッテリー寿命が長くなったりビデオ撮影など多くの機能が追加されました。
カラーは同じくホワイトとブラックの2種類で容量は16GBと32GBの2パターン。(iPhone4発売後、8GBのモデルも発売されました)
iPhone4
このシリーズから日本でも一気に知名度が高くなった記憶がありますね。2010年6月7日にAppleのイベントで発表され、6月24日に発売されたiPhone4。
今まで丸みを帯びていた背面から強化ガラスを用いた平面なデザインになりました。解像度は4倍になり、テレビ電話機能のFace Timeの為に前面にカメラが搭載されました。
カラーはホワイトとブラックの2種類で、容量も同じく8GBと16GBと32GBの3パターン。
iPhone4S
2011年10月4日に発表され同年10月14日に発売されたiPhone4S。4Sは3日間でなんと400万台も売り上げたのです。
このモデルから今では当たり前となった自然言語処理システムSiriが搭載されたのです。またグラフィック性能は7倍になり、通信が高速化するなど様々な機能が充実しました。
カラーはホワイトとブラックで、容量は16GBと32GBの他に64GBが新たに用意されたのです。ちなみに4SのSはSiriのSだそうです。
iPhone5
ここからiPhoneを持ちだした方も多いのではないでしょうか。2012年9月12日に発表され、同月21日に発売されたiPhone5。
画面サイズは従来の3.5インチから4インチに大きくなり、dockコネクタから今でもなお搭載されているLightningコネクタに変更されました。
カラーは今までと同じくホワイトとブラックで、容量も16GBと32GBと64GBの3パターン。
日本ではソフトバンクの他に新たにauでも発売されたのです。
iPhone5S/5C
2013年9月10日にAppleのスペシャルイベントで2つのiPhoneが発表されたのが5Sと5C。発売開始日は9月20日。
ここで皆様もご存知の指紋認証センサーTouch IDが搭載されたのです。その他様々な機能やシステムが進化し、カラーもスペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色に。
また5の廉価版の5Cはグリーン、イエロー、ブルー、ピンク、ホワイトの5色展開されました。
キャリアはソフトバンク、auの他、新たにドコモが参入し、国内の主要キャリア全てが発売されたのでした。
iPhone6/6Plus
2014年9月9日に発表され、同年9月19日に発売されたiPhone6シリーズ。従来の画面サイズから大きくなり、6Plusは5.5インチと大画面に。
コントラストも高くなりCPUも25%高速化されました。また、容量も32GBが無くなり128GBが追加されたのです。
iPhone6S/6SPlus
2015年9月9日に発表され、9月25日に先行発売された6Sシリーズ。
カラーバリエーションはゴールド、シルバー、スペースグレイの他に新たにローズゴールドが追加され、タッチするだけでなく押す事で異なる動作が出来る3D Touchが追加されたのもこの6Sシリーズです。
iPhone7/7Plus
2016年9月7日に発表され、日本では同月25日に発売された7シリーズ。
今まで搭載されていたイヤホンジャックが廃止され、Lightningコネクタに対応している有線イヤホンが付属されました。
また、カラーはスペースグレイが無くなり、新たにジェットブラックが登場したのも7シリーズです。
iPhone8/8Plus
今までの傾向で7Sシリーズになるかと思われましたが、新たなナンバリング8シリーズが2017年9月12日に発表され、同月22日に発売されました。
デザインは7シリーズとほぼ同じですが、背面がガラス素材になり、環境に応じて色温度を変えるTrue Toneが新たに搭載されました。
また、カラーはゴールド、シルバー、スペースグレイの3色に減り、容量も64GBと256GBの2パターンとなりました。
ちなみに2018年9月13日に新たなカラー(Product)レッドが登場したのです。
ここまではナンバリングタイトルとしてご紹介しましたが、その他にもiPhoneの特別版としてSEシリーズが登場していますので、次はそちらをご紹介します!
SEシリーズ
SE(初代)
SEシリーズはここから始まりました。2016年3月21日のスペシャルイベントで発表されたiPhoneSE(初代)は、iPhone5Sの後継機でサイズ等は5Sとほぼ同じながらシステムなどの中身が6Sとほぼ同じものが搭載されているモデルです。
ちなみにSEの正式名称は特別版(Special Edition)。
SE(第2世代)
2020年4月16日に発表され同年5月11日に各キャリアで発売されたSE2。当時の最新機種iPhone11と同じシステムを搭載しているのですが見た目はまんまiPhone8というモデルで、その他カメラ機能や触覚タッチなどが搭載されています。。
SE(第3世代)
2022年3月9日に発表され同月18日に発売されたSE3。見た目はSE2ですが「手にしたくなるようなパワーを、手にしやすく。」をキャッチコピーにiPhone13シリーズと同じシステムを搭載しています。
いかがでしたか?
今回はホームボタンが搭載されているシリーズを簡単にご紹介しましたが、その進化は凄まじいものですね。
この中でお使いされていたシリーズもきっとあるはずで、今もなお使い続けている方もいらっしゃるはず。
主流となっているフルディスプレイモデルもとても魅力的ですが、ホームボタンが搭載されているモデルは間違いなく今でも沢山のファンがいるのです。
もし故障してしまっても当店では基本お直しが可能となっておりますのでお気軽にご相談頂ければと思います😊
そうすることでまだまだ活躍することが出来るでしょう。
そしてきっとこれからもホームボタンが搭載されているシリーズを『SE』という形で更に進化させて登場させていく事でしょう。