海水に落として起動できないiPhoneの修理もお任せください!!渋谷駅から徒歩1分!!
季節は夏!!海水浴で水没してしまったiPhoneが起動できなくなってお困りではありませんか?スマップル渋谷本店なら渋谷駅から徒歩1分!!
〇水没したiPhoneのデータは消えてる?
水没によってデータが消えてしまうという事はほぼほぼナイと言ってもいいと思います。
なぜなら、データが格納されているメモリは水の影響を受けたぐらいではデータが消えてしまうことはありません。
しかしながら、データは消えずとも取り出せない状態には陥る可能性があります。
例えば、起動出来なくなってしまった場合はデータを取り出すことができません。
なので、水没復旧作業はデータを取り出せる状態にすることを前提に取り組ませて頂いております。
〇海水に落ちたら復旧率は下がるの?
一概に断定はできませんが、海水は水道水より不純物が多く含まれています。
勿論、金属電子を奪う事で錆びを誘発、加速化させる塩分を多く含む海水はiPhone内部で金属接点やセンサー類を錆びらせる可能性が、水道水に比べてはるかに高いと言えるでしょう。
また、海水は乾くことで不純物が析出するため、金属接点等の間に入り込んだ場合は直接的に通電不良を誘発するので液晶に通電しない場合やバイブレーションが動作しない、ホームボタンが動作しないなどの不具合を引き起こす原因となりえます。
結果的に、水道水と同じ水没復旧処置を行っても海水に水没したiPhoneは復旧率が低い傾向にあるかもしれません。
≪復旧例≫ ※海水没後に起動不可のiPhoneSE→復旧作業のみで起動確認
※液晶が水没によってタッチ不可能だった為、この後液晶交換を行いました。
〇水没復旧でパーツ交換が必要な理由は?
上記で錆びについて触れたように、内部で錆が発生したパーツは交換をしなければ動作しない場合があります。
もちろんデータを取り出すだけで必要なければコチラからご案内することはございません。
しかしながら、既に水没によって機能しなくなっているパーツが起動に必須な場合もございます。
◎基板
〇液晶
〇バッテリー
〇ドックコネクタ
上記のパーツは起動に必須です。
もちろん基板が故障している場合は起動はほぼ不可能です。
また、データを取り出す前提として起動ができなくてはお話しになりません。
・バッテリーは起動に必要なパーツです。
・液晶はデータを取り出す際にiCloudの操作やiTunesバックアップの承認に必須です。
・ドックコネクタはiTunesバックアップの際に充電口を使用する点や、iCloudバックアップまでの起動維持に必須です。
このように上記の三点セットのどれかが壊れてしまっている場合は復旧の際に必要となります。
●注目ブログのご紹介!!
人気急上昇 修理ブログ!!
〇お風呂でiPhone6sが水没!?
〇iPhone7 割れたと思ったら実は水没しちゃってる
〇iPhone7がトイレに落ちて水没!?修理は可能ですか?
〇iPhone6が海に落ちて、起動しなくなった・・・!?
〇防水でもiPhone7は水没します!!
人気急上昇 お役立ちブログ!!
〇ネットで出回る間違った水没復旧の対処法!?
〇iPhoneが水没した時の対処法をiPhone修理店がご紹介!!
〇iPhoneが水没したらそのまま使うのは絶対NG!その理由とは…
〇お風呂で使用したiPhone8がお湯に落としてないのに起動できなくなった
〇あなたは知っている?水没したiPhoneの内部
.
店頭での見積もりや相談なら無料ですので、まずはお気軽にご相談下さいm(__)m
>>電話でお問い合わせ<<
お問い合わせはこちらのLINEも便利です!!

↓↓↓


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018年7月31日